先日、上げたオーレックスSY-88の音でない症状はリレーが原因ではありませんでした。

nightさんに指摘頂いたとおり、ダイアグラムが天板に描かれていました。



正常時リレーは最初のオフの時に入った状態で音楽聴く時はリレーは開放状態にあり、リレーを介さずに音楽信号を伝送する方法でした。
指摘頂いたnightさんありがとうございます。

結局の原因は接続していたケーブルが古く持ち手部分で劣化して接触不良を起こしていました。


プリアンプを定位置に戻して僕のサブシステム復活です。^_^
こだわりないからこんな感じになってますが、もう少し整理したいね。笑



プレイヤーからスピーカーまで2トランス構成。
それが僕のサブシステムです。
CDプレイヤー
ラックスマン DP-07 :トロイダルトランス2個搭載
DAC
ソニーDAS-703ES:トロイダルトランス2個搭載
プリアンプ
オーレックスSY-88:左右独立電源EIコア型トランス2個搭載。
パワーアンプ
黒モグラ:左右独立電源スイッチング電源2個搭載。

やっぱり、場が広がるといいましょうか。
特に懐メロなどのスタジオ録音が雰囲気まで再現されてイイねな音質でした。^_^