
9月17日はファミリーマートで星降る夜のミルクプリンとアイスの実アサイーボウル味。

18日はセブンイレブンで日清カップヌードルの新製品魔改造シリーズ。
通常のカップヌードルがニンニクとニラで肉の旨味あふれるモツ鍋醤油味、カレーヌードルがガーリックとマヨネーズでこってりガリマヨカレー味、シーフードヌードルが明太子とチーズでコク旨明太チーズ海鮮もんじゃ味、チリトマトヌードルが海老とチリソースでニンニク香る海老チリトマト味。

19日は葵区柚木、マークイズ静岡3階のほんまもん食堂で冷たい蕎麦とカルビ焼肉重セット。
10年ほど前にプロ野球の読売巨人軍も来たことがあり、当時の原辰徳監督や高橋由伸らのサインが飾られてます。

同じくマークイズ静岡3階のたまごの星で期間限定のアサリとブロッコリーのホワイトソースオムライス(中身はガーリックライス)レモン添えにチーズ追加してアイスカフェオレ。

20日は富士宮市上井出、富士ミルクランドにイベント出店していた人気爆発で入手困難な移動式かき氷専門店サンカフェの和紅茶イチゴパイかき氷。サクサク食感のパイにふわふわの氷が濃厚な和紅茶と甘いミルク、イチゴの酸味が絶妙に絡み合いその人気ぶりに違わぬ絶品かき氷です!
サンカフェのかき氷は主に浜松市や掛川市など静岡県西部を拠点にキッチンカーなどで販売する移動式店舗ですが、数組限定の予約制かき氷を出店する日がありその予約サイトはなんと開始1分経たない間に全枠予約が埋まってしまう超狭き門!
今月6日に駿府城公園の紅葉山公園に出店した時に実は狙いましたが、予約開始時間にスタートダッシュで入力したにもかかわらず満席で弾かれてしまいました!どんなに気合いMAXで意気込んでも、ライバル達もガチ勢です!入力時にミスって(焦って隣のボタン押して誤入力等)少しでもモタつけば致命的なタイムロスで無情にも脱落!求められるのは食べたい気持ちではなく、ワンミスすら許されない正確無比な速打ち入力テクニックです!現実は容赦ありません!
もはや東京駅のみそきん実店舗レベルに予約を勝ち取るのが無理ゲー状態です!天空の城ラピュタのパズーみたいに40秒で支度出来ないと予約は勝ち取れません!
そんなこの日は予約制よりもハードルの低いキッチンカーでの出店。しかも朝から雨で気温が冷え込んだことでサンカフェかき氷目当てのライバル達が少なく、今度こそ食べられる千載一遇のチャンスなのでは?と踏んで朝から開店ダッシュを敢行!それでも到着した開店20分前から5人ほど並ぶ人気ぶりで、「冷たい雨で寒かろうが何がなんでも食べるんだ!」というガチ勢達の執念(俺もですがw)に恐れ入りましたが、ようやく悲願が達成されて良かったです!!
富士宮市上井出、天神橋でミックスしぐれ焼き(味噌汁付き)。豚肉とイカと海老と富士宮焼きそば入りのお好み焼き。

富士宮市上井出、和乃泉で和御膳。御飯に味噌汁に漬物、マグロ刺身にサワラ西京焼きにだし巻き玉子、モロヘイヤお浸しに花豆煮につくねと野菜煮物に緑茶で1300円とコスパが素晴らしい!

富士宮市上井出、SHIRAITO GENERAL STORE(シライトジェネラルストア)で抹茶ミックスソフトクリームに白糸の滝をイメージした滝のレモネードソーダ。

富士宮市上井出、音止の滝前にある美富士園で大福餅に抹茶クリーム大福。焙じ茶は近くの自販機で購入。窓の外を流れる絶景(音止の滝へ流れ落ちる直前の場所)を眺めていただきます。

雨の白糸の滝は霧がかかって、いつもより幻想的。白糸の滝は8月23日に訪問したばかりですが、4週間後にまた再訪。

富士宮市北町、自家焙煎珈琲赤富士で赤富士ブレンドコーヒー。苦味と酸味のバランスが良い中深煎り。コーヒー以外の店舗撮影禁止なので注意!

富士宮市外神、ファーマーズマーケットう宮~な近くのゆきちで期間限定のチーズカレータコ焼きに稲荷タコ焼きをテイクアウト。

富士市岩本、實相寺(富士川かりがね橋)近くに今年7月20日オープンしたばかりのヤマダコーヒーでアイスコーヒー。時間帯が遅くてベーグルやマフィンなどは完売してました。
実はオープン直後から狙ってはいましたが、先月の大雨や愛犬の不幸による臨時休業に夏期長期休業も重なってしまい、ことごとく行くタイミングを逃し続けてましたが・・・ようやく行けました!

21日は藤枝市岡部町内谷、照る照るぼーずとろろ屋隣に今月20日グランドオープンしたばかりのBBカフェでアサイーボウルにコーヒー。9月が旬のシャインマスカットとイチジクが乗ってます。

葵区駒形通、今年7月12日にオープンしたばかりのカフェのりちゃんこうちゃんで日替わりワンコインランチのアジフライと鶏唐揚げ定食に単品で焼肉ピザ。
