
7月27日は葵区竜南、今月26日オープンしたばかりのハワイ料理店オリオリマーケットでアヒポキ(マグロのハワイ風マリネ)オリジナルソース弁当にマサラダ(ハワイ風ドーナツ)にパインジュース。
それまではキッチンカーでのイベント出店をされてましたが、ついに実店舗がオープン!キッチンカー出店は今後も続けるそうです。

島田市御仮屋町、元ラーメンいっこう跡地に今年5月14日オープンしたばかりの味噌汁専門店みそいちで本日の味噌汁(油揚げとコンニャクと色々野菜(大根、ジャガイモ、人参、キャベツ、シメジ、ネギ)の具沢山味噌汁)にこだわり御飯。冷奴に小鉢(ナス炒め物、キュウリ和え物)付き。味噌汁が主役の珍しい店。

島田市元島田、喫茶ほとりでマンゴーとメロンのチーズケーキにアイスコーヒー。

牧之原市坂部、富士山静岡空港から約4km南東に今月18日オープンしたばかりの道の駅そらっと牧之原へ向かうも、出来たばかりなのか周辺道路が凄まじく大渋滞していて予定よりも到達時間が大幅に遅れてしまいました!オーバーツーリズム恐るべし!!
道の駅内にある牧之原さとり本店では牧之原茶を使用した濃茶クレープや濃茶メロンパン、濃茶ソフトクリームが名物ですが・・・大渋滞による大幅時間ロスが響いて間に合わず全て完売! 焼き茶蕎麦や焼津カツオカツカレーなどが名物のお茶の間食堂もラストオーダー時間をとうに過ぎてしまい時間切れで閉店。
このまま何ひとつ食べられない最悪の完封負けだけは新店グルメガチ勢として屈辱なので、せめて一矢だけでも報いようと道の駅売店で手に入れたお濃茶ラングドシャにさとりプリン濃にさとりガナッシュサンド。とても濃厚な茶スイーツでした。辛うじて完封負けだけは免れました。新店ガチ勢の俺も圧倒的大多数のオーバーツーリズムの前では無力でした・・・。
大差で負けてる状況で、焼け石に水かもしれないが一矢報いただけでも次回リベンジへの気分は違います!

パジャマ姿の女の子とは静岡駅南のツインテールやY氏が笑顔過ぎる放火犯と同姓同名という大発見、東京や福島のカフェ巡りにネットミーム聖地巡り(三島おい笑える川、野獣邸、この先危険群馬県毛無峠)や事件起こす危険人物ほど外見が普通な話。

カタラーナにアイスコーヒー。別の女の子と車や腕時計やブランド服、土肥金山の40億円金塊や高草山フェーン現象による猛暑やヒトラーの絵画など幅広い雑学を色々話せて楽しかった。

28日は清水区駒越北町、ベイドリーム清水でサーティワンアイスクリームのトリプルポップ。スーパーマリオフルーツサマーソルベにキウイ杏仁豆腐にピーチメルバ。

29日はセブンイレブンでカルビーポテトチップスザ厚切り深さ4倍のためのペッパーソルト味にロッテアイス爽ヨーグルト味に冷凍みかんはじめましたドリンク。

30日はファミリーマートでベビースターラーメンちいかわコラボの炊き込みご飯おにぎり味にサクレアイスのチョコミント味にクリーム&コーヒーゼリー。
この日は朝8時25分にロシア極東のカムチャッカ半島沖でマグニチュード8.7の巨大地震が発生! 日本にも9時42分頃に津波警報が発令されて新幹線や鉄道がストップする緊急事態になりましました!
岩手県久慈市の久慈港での津波1.3mを筆頭に日本各地で50cm~1mの津波を観測しましたが、人的な被害は出なかった様で安心。やはり2011年3月11日の東日本大震災での教訓が生かされているようで、津波はとにかく高い場所へ避難しましょう。

31日は清水区春日、焼きたてのかるび清水春日店でカルビとハラミの鉄板焼肉定食。ライスとワカメスープに韓国海苔、キムチにナムル付き。

8月1日は清水区興津中町、もとよしでお通し(生シラス、ポテトサラダ)にウーロン茶に刺身盛り合わせ(バチマグロ、大間産本マグロ、カツオ、カンパチ、太刀魚、オオモンハタ、アジ、アカイカ、ミンククジラ)。ミンククジラは牛肉みたいな見た目ですが、意外とサッパリした味わいです。

桜海老かき揚げに富士宮焼きそば。駿河健康ランドの近くで国道1号線バイパスを挟んで北側にある隠れ家海鮮居酒屋です。

2日は焼津市浜当目、瀬戸川河口近くに土曜日早朝限定(まれに水曜日)で2023年8月4日オープンのちいさなごはんやさんmimiで五目いなりに鶏唐揚げに6種のテーブルロール(プレーンロールパン、ゴマ、チーズ、チョコ、レーズン、全粒粉クルミ)にブルーベリークリームチーズマフィン。

藤枝市瀬戸ノ谷、藤枝市陶芸センターでカツオのアタマかき氷。デザインは独特ですが、ブルーハワイとイチゴと練乳の王道かき氷。器は陶芸センターで製作した植木鉢です。

藤枝市瀬戸ノ谷、土日曜日限定オープンのログハウス喫茶MUKUでブルーベリーパフェにアイスコーヒー。