
9月21日は葵区人宿町、元まぐろのみなみ跡地に今月20日グランドオープンしたばかりのタルト専門店TOWARIでシャインマスカットのタルトとイチゴのタルトをテイクアウト。他にもイチジクやラ・フランス、桃などがありましたが早くも完売してました。
今年5月頃(まぐろのみなみ閉業直後)から新しくタルト屋がオープンと告知されていて、静岡市の9月新規オープン店では最も注目されていた店舗の1つで予想通りの行列が並んでましたが・・・完全に売り切れる前に手に入れられて良かったです。
静岡市でタルトと言えば今や全国区で有名なキルフェボンですが、キルフェボンに比べるとタルト生地は薄くて値段はだいたい同じくらい。
それにしてもシャインマスカットとイチゴでガチャピンとムックみたいなカラーリングですw

葵区駒形通、元macoto跡地に葵区落合より今月20日移転オープンしたばかりのイタリアンBOSCO(ボスコ)で本日のパスタペペ玉。ペペロンチーノの玉子綴じで、釜玉うどんのパスタ版。

食後にバタフライピーかき氷。レモンシロップで鮮やかに色が変わります。

葵区呉服町、静岡伊勢丹8階大催事場で今月18日から23日迄開催されているイタリア展でジェラート専門店FLORのトリプリカーレ。濃厚なチョコラータにサッパリとしたソルベのブラッドオレンジと洋梨をチョイス。

葵区黒金町、静岡駅アスティ西館に今月1日オープンしたばかりの愛知県名古屋市発祥クッキーシュー専門店PUPPYでクッキーシュー(ブルーベリー、炭火焙じ茶)に抹茶ラテ。

葵区駿府城公園、毎年恒例の駿府城夏祭りイベント。例年8月開催でしたが、今年は近年の猛暑が影響したのか9月開催。今年はTBS系列の人気番組SASUKEの反り立つ壁が新アトラクションとして登場!間近で見ると高さ4m以上(隣の子供用が2.5mくらい)あり改めてその高さを実感。チャレンジは整理券制で、運動音痴の俺は恥を晒したくないのでひたすら観戦。
ミスターSASUKEで浪花のターミネーター、兵庫県播磨町にある井上鉄工所社長の山田勝己さんと、千葉県印旛郡にあるキタガワ電気店長の日置将士さんが来場して、会場を沸かせました! 特に山田勝己さんの圧倒的カリスマはヘタな芸能人よりも凌駕してます!

今年の駿府城夏祭りライブステージではSKE48や影山ヒロノブなどが参戦!

葵区呉服町、今月19日に葵区紺屋町より移転オープンしたばかりの魂心家で豚骨味噌ラーメンに炙りチャーシュー丼。

セブンイレブンでペヤング50周年記念数量限定の贅沢松茸焼きそば。湯切りする時に微かに松茸の香りがして、確かに美味しかったけど如何せん税込864円は高すぎた!

22日は富士市五貫島、工場地帯に今年7月16日オープンしたばかりの立食い蕎麦うどん五貫島で鶏飯に温かいうどんに小海老かき揚げにコロッケ。平日昼の45分間のみ(11:45~12:30)という短時間営業なので注意!

富士市日乃出町、今年6月13日にオープンしたばかりのSORATOFUJIで名古屋コーチン平飼い玉子プリンにそらとふじ茶プリンにエンゼルシフォンケーキに桃スカッシュ。

富士市久沢、田子の月鷹岡店を月曜日火曜日限定で間借りして今月15日オープンしたばかりのMatchaEminence(抹茶エミネンス)で富士山抹茶ロールケーキに富士山抹茶ラテ。

富士市五貫島、国道1号線富士由比バイパス道の駅富士下りにある海老そば屋で桜海老華蕎麦にカツカレーセット。

23日は清水区島崎町、河岸の市新いちば館1階にあるみやもと水産で富士山TEPPEN丼(味噌汁、枝豆付き)に黒はんぺんフライ。TEPPEN丼は細かく刻まれたマグロや真鯛やサーモンにイクラなどが乗っていて、最後は出汁を注いでお茶漬けにしていただきます。

同じく河岸の市新いちば館1階の渋川園で抹茶ラテクリーム。