金色の駿河屋フェリーと郊外居酒屋巡り | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


飛び石G.W.もあっという間に終わりました。
5月6日の仕事初めは夜勤なので、昼は先月19日にオープンしたばかりの清水区島崎町にある河岸の市新いちば館1階のみやもと水産でマグロ丼(バチマグロ)と天丼(海老、鱚、サツマイモ、大葉)セット。味噌汁に枝豆付き。
当初は富士山TEPPEN丼がお目当てでしたが、完売してました。

清水区島崎町、河岸の市新いちば館2階に先月19日オープンしたばかりの87コーストでイタ麺のジェノベクリームにブルーベリーモーニングスムージー。

イタ麺の〆のリゾットにハート型シナモンチュロス。来店時に予め駿河湾フェリーの到着するタイミングを見計らいました!
駿河湾フェリーは河岸の市新いちば館オープンと同時に乗り場も清水マリンターミナルから移転。船のカラーリングは昨年3月より青からゴールドに変わりましたが、以前の青い船体に馴染みある為にいまだに金色(というか黄土色に見える)の船体に違和感が拭えません。

7日は葵区両替町、はたご屋でお通しのアン肝ポン酢にウーロン茶に刺身3点盛り(バチマグロ、タコ、桜海老)にハマグリ酒蒸し。

串焼き(豚バラ、鶏ナンコツ、鶏皮)にポテサラコロッケに焼きおにぎり。

8日は駿河区敷地、食彩遊膳ひめの家でお通し(だし巻き玉子、鶏黒七味焼き、自家製さつま揚げ)にウーロン茶に海老フライに豚生姜焼き定食。

9日はローソンでカルビーポテトチップスペッパービーフ味に三ツ矢素材派メロンソーダに明治ポップンジュエルカスタードプリン味アイスクリーム。

葵区紺屋町、こばやしでウーロン茶におでん(牛スジ、玉子、大根)。

串焼き(豚ネギ間、レバー、鶏皮)にフライ(アジ、黒はんぺん、ハス)。リーズナブルな老舗大衆居酒屋。

葵区紺屋町、pyonkichiでまぜカレーうどんに追い飯用のライス。

葵区紺屋町、21時にアイス静岡駅前店でイチゴミルフィーユ。本日5月9日はアイスクリームの日です!

10日は葵区古庄、伝八でコーラに伝八サラダ(ハーフでもこの量!)に串焼き(豚ネギ間、つくね、鶏皮)にカニグラタンコロッケ。

サバ塩焼きに焼きおにぎり。

葵区北、しずてつストアあさはた店前の居食処ぽっくんでノンアルコールのシャルドネスパークリングに真鯛のカルパッチョに揚げタコ焼きに焼きそば。

葵区北、しずてつストアあさはた店前のいろどり弁当でとんから焼肉弁当をテイクアウト。トンカツに鶏唐揚げに豚焼肉で肉好きにはたまりません!