レッドハルク静岡暴走中に焼津のモノレールカツ丼屋 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


2月11日は清水区巴町、元居酒屋一代跡地に先月20日オープンしたばかりの就労支援A型施設を兼ねた古民家カフェはっぴいでチリトマトパスタにコーヒー。小鉢の冷奴にほうれん草お浸し、クッキー付き。

デザートに抹茶テリーヌ。はっぴいは案内看板も無く、かなり奥まった路地裏なのでノーヒントで辿り着くのは至難の業であるが・・・例のチートすぎる隠れ家&新店舗カフェハンターが案の定この店の第一発見者でした! インスタの猫アイコンの方で、唯一俺をグルメ情報で完膚なきまでに打ち負かした人です!
マジで何者なんだろう? 静岡のグルメインスタグラマー全員が束になっても、この人1人に勝てないと思ってます。静岡の新店グルメ情報はこの人が100馬身くらい突き放してブッチギリで独走してるので、この人さえ徹底的にマークしてれば誰よりも早く情報が手に入り一番乗りは無理だけど二番乗りなら狙えます。

駿河区富士見町、ドン・キホーテパウSBS通り店でキッチンカー出店の焼き鳥竜鳳で串焼きをテイクアウト。牛ステーキに豚バラ、鶏ネギ間に軟骨、鶏皮に白モツにレバーにつくね。
ドン・キホーテでは、焼き芋にチョコレートに煎餅盛り合わせやコーンスナックなど購入。
今月新しく出来た清水区長崎南町のドン・キホーテが激混みで鬼渋滞していたので、静岡市内で一番最初(2003年頃?)にオープンしたSBS通りのドン・キホーテにしました。

清水区月見町、蘭蘭で焼肉に中華丼(スープ付き)に餃子。

14日はバレンタインデー当日ですが、平日なので普通に社畜してました。
ローソンでGODIVAのキャラメルブラウニーアイスクリームにスジャータのニューヨークチョコレートドリンク、エアリアルのコーンポタージュ味にWelch's1房分のぶどう。

15日は清水区銀座、元Output跡地に前日14日オープンしたばかりのAND4053でコーラにおでん(大根、蓮根、きつねうどん(うどん巾着))にベーコンとほうれん草と茸のキッシュ。店名の4053は、「よおこさん」と読みます。

清水区村松、カプチーノでシーフードトマトクリーム煮ピラフにクリーミーココア。

16日は葵区紺屋町、ベーカリーカフェAYUKAWAでビーフシチューランチセットにアフォガードラテ。サラダにカボチャポタージュにおかわり自由の籠盛りパン付き。パンはパン・ド・ミ(食パン)やバゲット、デニッシュやクルミやオレンジのカンパーニュなど。

葵区紺屋町、静岡パルコ裏の21時にアイス隣に今月15日プレオープンしたばかりのアサイーボウル専門店浅井さんのアサイー店でアサイーミックスナッツ。当初ここはみや口というおにぎり屋がオープンする予定でしたが、結局オープンすることなく撤退してました。

葵区呉服町の静岡銀行前をインパクト抜群なトラックが通過!赤い超人ハルクが主演の映画キャプテン・アメリカの広告で日本全国行脚中だとか。それにしても、こんなのいきなり見たらビビるわ!

焼津市越後島、東名高速道路の焼津インター近くにある番番亭でカツ丼(味噌汁、漬物付き)。まるで電車の中で食事している気分。

番番亭は千葉県の廃線になったモノレールをリノベーションしているので、外観がインパクト抜群! 知る人ぞ知る焼津のナニコレ珍百景!

清水区草薙、静岡鉄道の草薙駅にあるCRAFT PRODUCT+Kで生ドーナツ(イチゴ、カフェラテ)にアメリカーノコーヒー。店員には完全に正体がバレてましたw

駿河区高松、こじろうでお通しのカニカマサラダにウーロン茶にマグロ刺身におでん盛り合わせ(牛スジ、厚揚げ、チクワ、さつま揚げ、ゴボウ巻き、コンニャク、白滝、餅巾着)。

豚ネギ間串焼きにポテトフライ。昭和レトロな居酒屋。