初夏のオシャレな新店開拓 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


5月6日はG.W.駿河区高松、久能街道沿いにあるテラコスタでAランチ。前菜盛り合わせ(サラダ、サラミ、キッシュ、ライスコロッケなど)にペスカトーレ(海老とイカとアサリとムール貝のトマトパスタ)にアイスティー。
G.W.最終日だからなのか、かなりの混雑で1時間以上も待たされたし、駿河湾を見渡せる窓側席が取れなかった。


ティラミスにアイスコーヒー。以前の場所からすぐ隣の元This is cafe静岡店跡地(今年2月末に閉業)に移転しました。

駿河区西平松、今月3日にオープンしたばかりの古着屋セイバーズにもお邪魔。めっちゃ混んでました。

7日は葵区昭和町、酒楽食楽でお通し(牛肉煮凝り、カブの葉お浸し)にオレンジジュースに辛子明太子スモークに鶏皮スモーク(比内地鶏、金爽鶏)。

アラビアータスパゲッティーニ。ピリ辛のトマトパスタ。

8日は葵区紺屋町、元BOIL’S跡地に今月1日オープンしたばかりの京洋居酒屋すみちゃんでお通し(菜の花リコッタチーズ白和え、真鯛の南蛮漬け、鶏の含み煮)にコーラに京洋ポテサラ。
温泉玉子が乗ったポテトサラダをバルサミコソースとパルミジャーノレッジャーノチーズで仕上げます。

黒七味鶏唐揚げに海老湯葉蓮根のファゴッティーニ(巾着パスタ)。店主は藤枝駅南にあるイタリアンのアルティジャーノ出身で、このファゴッティーニは藤枝市グルメグランプリ最優秀賞を獲った自慢の逸品!巾着湯葉パスタのモチモチ感と海老の旨味と蓮根の歯応えがトマトソースに合います。

〆はお茶漬け風焼きリゾット。焼きおにぎり茶漬けのようなイメージですが、中にチーズとトマトが入ってイタリアンに仕上がってます。

清水区上原、イオン清水店1階にあるブレッドファクトリーでメロンクリームパンに極旨牛肉カレーパンにレモンチーズケーキのっぽパン。

5月9日はアイスクリームの日だそうです。清水区入船町、エスパルスドリームプラザ新館パークサイド2階にあるラ・パレット清水店で期間限定レモンケーキパフェにコーヒーセット。
3種類のレモンジェラート(シトロネット、クリーミーレモンタルト、レモンシャーベット)に米粉レモンケーキや紅茶ゼリーのパフェ。

駿河区敷地、食彩遊膳ひめの家でお通しのマグロネギ間汁にウーロン茶にカツオ刺身(生シラス追加)に裏メニューのトンテキ定食。トンテキのBBQソースが濃厚でご飯が進みます。

10日は葵区山崎、昨年7月にオープンしたナチュレで米粉シュークリームのカスタードと紅茶とチョコレート。木金土曜日限定営業の知る人ぞ知る隠れ家シュークリーム専門店。

葵区呉服町、和(かず)でお通しの冷奴にウーロン茶に野菜おでん盛り合わせ(レタス、ブロッコリー、人参、ゴボウ、タケノコ、ネギ、コンニャク)。各素材を別々に煮込んでレタスのシャキシャキ感を残すなど店主のこだわりを感じました。スープは野菜のダシで甘味があるので、粉唐辛子で味に変化。

葵区紺屋町の地下街、酒処まるちゃんでウーロン茶にポテサラトロ玉トリュフに真鯛刺身あん肝ポン酢。

蓮根挟みフライにおろし茶蕎麦。