
3月25日は牧之原市静波、網笑でウーロン茶に初カツオ刺身。

串カツに焼きそば。

夜は清水区のドールハウスでミルキーブルー店長の製誕イベント。限定復活した元運営ドールと車や花見やカフェ巡りの話、主役の店長とはファッションの話で盛り上がりました!

26日は清水区入船町、エスパルスドリームプラザ1階の麺屋燕で極みネギ塩ラーメンに味玉。

同じくエスパルスドリームプラザ1階の清水チャーハン食堂で五目あんかけチャーハン。ザーサイに玉子スープ付き。

エスパルスドリームプラザ3階のちびまる子ちゃんランドでは、静岡市下水道事業100周年を記念してちびまる子ちゃんマンホールが展示されていました。9枚同時に拝めるのは4月16日迄で、以降は静岡市内各所(グランシップ、静岡市役所、新清水駅など)に設置される予定です。

エスパルスドリームプラザ4階のMOVIX清水で話題の映画、シン・仮面ライダーを鑑賞! 庵野監督、ハチャメチャ過ぎます! 少しネタバレしちゃうけど、ラストの1号と2号の共闘シーンは激アツでした! 浜辺美波、可愛かった!!

葵区両替町、メイドダイニングひまわりでピッツァマルゲリータにオレンジジュース。初めましてのキャストと車や北海道旅行の話、神奈川県から来たキャストとは映画スラムダンクとシン・仮面ライダーの話をしました!

29日は清水区船越、船越堤公園の高台から清水の街を見おろして。先日までまだ蕾だった船越の桜も、ここ数日のポカポカ陽気で一気にほぼ満開!

清水区船越、船越堤公園にてキッチンカーで出店していたカフェワゴンKAONでイチゴバナナチョコ生クリームクレープ。

30日は清水区入江岡町、清水中央図書館近くに今月21日移転オープンしたばかりの麺屋ARIGAでガッツリ味噌ラーメンに味玉とミニチャーシュー丼。

31日は駿河区泉町、旬魚菜海どんで釜飯御膳。鶏肉と海老の釜飯にサラダに刺身(マグロ、ブリ)、ヒレカツに海老フライに茶碗蒸しに味噌汁。

食後にコーヒー付き。平日ランチならリーズナブルにいただけます。

駿河区南町、桃花源で白身魚(タラ)の甘酢炒め定食。サラダに玉子スープに小鉢(チキンカツ、ザーサイ)付き。

葵区追手町、駿府ホリノテラスにあるtea+deliはオープン2周年を迎えました! あんバター米粉トーストサンドに期間限定の桜レモンスカッシュに桜ミルクアールグレイ。オープンがちょうど桜満開のシーズンだから、印象深かった。