久しぶりの藤枝と焼津グルメ巡り | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!



6月26日は藤枝市南駿河台、藤枝市立総合病院前にあるアーリーアフタヌーンコーヒーであんトーストにブレンドコーヒー。時間的にはアフタヌーンではなくモーニングですけどw

藤枝市南駿河台、アーリーアフタヌーンコーヒーのすぐ隣にあるコナぱんで焼きカレーパンと塩バターパンにUFOパン。

藤枝市谷稲葉、やま和季で季節ランチ。マグロとカツオのお造りにロールキャベツ、焼き鮭にだし巻き玉子にもずく酢、サラダに味噌汁に茶碗蒸し。

天ぷら(海老、ナス、カボチャ、獅子唐)に散らし寿司、デザートに杏仁豆腐。サッカー元日本代表の長谷部誠選手や駒野友一選手が訪れたこともあります。

藤枝市前島、前島神社の花手水(はなちょうず)。紫陽花など色とりどりの花が美しくて映えます。

焼津市中新田、カフェバールジハンで和風プレミアムかき氷とブラジルコーヒー。ジハンさんの7月名物のイメージが強い和風プレミアムかき氷ですが、今年は少し早めの登場! 抹茶と黒蜜、あずきや白玉とのバランスが絶妙で、かき氷の中にはバニラアイスやわらび餅が入ってます。

焼津市石津の住宅街の裏道、去年11月にひっそりとオープンしたドルチェガーデンで桃のシフォンケーキサンドにローズマリーとミントのハーブティー。

焼津市石津、ダルマチェーンでタコ焼きとアメリカンサンデーのチョコレート。タコ焼きは甘口ソースで懐かしい味。昔は清水区内にもあった古き良きローカルチェーン店で値段も安くて人気ありましたが、コンビニエンスストアの普及などで廃れてしまい・・・現存しているのは焼津店くらいです。

葵区鷹匠、新静岡セノバ3階のフードコートに新しくオープンしたちばき屋で煮玉子支那そば醤油。

27日は清水区由比西山寺、そば処はまいしで桜海老かき揚げ天盛り蕎麦。おかのりという珍しい葉っぱの天ぷらは海苔のような風味があります。

清水区蒲原、ちゃん源でショーロー丼(焼肉丼)と餃子。

清水区入船町、エスパルスドリームプラザ4階のMOVIX清水で映画るろうに剣心最終章TheBeginningを鑑賞。物語本編(明治11年=1878年)で雪代縁と戦う15年前の幕末人斬り抜刀斎時代が舞台なので、本編で29歳の剣心は当時14歳ということになります! 伝説の人斬りとして恐れられた頃の剣心はなんと14歳! 今でいう中学生ですよ? とても14歳の所業とは思えない。そういえば原作連載当時の1997年頃に世間を震撼させた、連続快楽殺人犯の酒鬼薔薇某も14歳の中学生でしたね? まさか影響されたのかな、和月さん?

清水区村松、カプチーノで生ハムサラダピザとラザニアにアイスカプチーノ。

28日は清水区北矢部町、先日オープンしたばかりの鶏笑(とりしょう)でチキン南蛮の鶏笑弁当に鶏皮唐揚げ。イエローハットの隣で元替玉屋跡地。

30日は駿河区中吉田、スターバックスコーヒー静岡草薙店のドライブスルーでこの日から始まった47都道府県JIMOTOフラペチーノ。我らがホーム静岡県では静岡みかんシトラスだらーけフラペチーノで三ヶ日みかんを起用してます。わずかに静岡抹茶がトッピングされているのもポイント。