1月グルメ開拓記その2 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


1月25日夜は葵区鷹匠、学生服のやまだ近くにあるオステリアカルネでペリエとお通しの牛肉タタキ。

フライドポテトのチリコンソメ味とオレンジジュース。

メインは甲州ワインビーフ30日熟成のグリル。カルネはイタリア語で肉です。ジョジョの奇妙な冒険第5部のノトーリアスBIG戦にも登場してますね・・・。スタンドがインパクトありすぎて、本体のカルネはすぐ死ぬから印象が薄いですけどw

26日は駿河区大和に先日グランドオープンしためん処いしがみで背脂中華そばに味玉。見た目とは裏腹にスープは生姜が効いてアッサリしています。

葵区紺屋町、花蔦鳳月で刺身(マグロ、ブリ、ヒラメ)と天ぷらと茶碗蒸しの雅御膳ランチにドリンクバー。個室なのでゆっくりくつろげます。(* ̄∇ ̄*)


葵区人宿町、イブリドで斉藤農園のミートソースペンネAランチ。季節のサラダとフォカッチャ付き。

デザートのアイスクリームイチゴジャム添えにコーヒー。かつて鷹匠にあったドゥエモンディが店名もイブリドに改めて、人宿町に移転リニューアルしました!

葵区常磐町、常磐公園の噴水上から静岡市役所と青葉シンボルロードを眺めて。(* ̄∇ ̄)ノ

葵区七間町、泊まれる純喫茶ヒトヤ堂で焼きイモとアイスクリームのトーストに焙じ茶ミルクティー。

葵区昭和町、美代志寿司でお決まり握りの並。本マグロ赤身2貫にコハダ、スルメイカにタコ、玉子にカッパ巻きと干瓢巻き。

葵区呉服町、大阪焼肉ホルモンふたごでネギタン塩とふたご盛り(牛ホルモン、ミノ、ハラミ、ハツ、豚アゴ)にポテトサラダと半殺しキムチ(とても辛い野沢菜キムチ)の賄い丼にコーラ。
ふたごでは店員が焼いてくれるスタイルです。

食後にヨーグルトとコーン茶がサービスで付きます。

27日は清水区大坪、ピアドールでトーストとコーヒー。この日は清水でひょっとしたら雪❄️が降るかも?ってくらい冷え込みましたが・・・結局雨☔️でした。

28日は清水区平川地、喫茶タローでミックスピザとコーラフロート。店主が元清水エスパルス伊東輝悦選手と知り合いで、伊東選手が昔よく来ていたそうです。

29日は清水区入船町、喫茶れんでブレンドコーヒー。