9月食べ歩きダイジェスト! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


9月7日、昼過ぎに熱海より帰還。土産は熱海プリン各種(カラメル、だいだい、チョコバナナ、抹茶、イチゴ、ふろまーじゅ、プリンシフォン)に、熱海駅前の平和通り名店街で買った四角い熱海シュークリーム。

清水区村松、カプチーノでカリカリチキンソテーのピリ辛オイルソースにライスとブラッドオレンジジュース。

葵区安西、浜佐商店で煎茶かき氷。竹筒の底には白玉団子が入っています。

夜は葵区呉服町に移転リニューアルオープンしたコスプレカフェにお邪魔して、葵区黒金町のJR静岡駅アスティ西館にある上辻園で白味噌ラーメンとミニ抹茶パフェのセット。

8日は葵区水見色、古民家カフェ長兵衛で季節のピッツァ(ボロニアソーセージ、ミョウガ、蓮根、茸、味噌マヨネーズ)にサラダとレタスの塩レモンスープのセット。

イチゴのスムージーとアイスコーヒー。オクシズの秘境にありながら、人気の古民家ピッツェリア。

葵区大原、国道362号線の道の駅わらびこ向かいにある茶の芽で抹茶かき氷。

国道362号線をひたすら北西に向かい、険しい山道を突き進むと・・・川根本町の千頭に出ます。
大井川鐵道千頭駅では機関車トーマスの出発時間に間に合い、ハロウィン仕様にドレスアップしたトーマスの車体を拝みました。(* ̄∇ ̄)ノ

川根本町千頭、大井川鐵道千頭駅前にあるカフェうえまるで長島ダムカレーにしかまるを注文。
長島ダムカレーはカレーが接岨湖でライスが長島ダム、ベーコンは井川線のアプト式電車でゆで玉子が奥大井湖上駅、エビフライはしぶき橋に見立ててあります。しかまるは鹿をあしらった焙じ茶仕立てのかき氷で、今年の茶氷図鑑にも掲載されています。先月これを目当てに千頭まで行きましたが・・・閉店して食べそびれたのでリベンジ!

エメラルドグリーンが美しい大井川サイダーも注文。寸又峡の夢の吊橋から眺める景色ですね。

9日は清水区西高町、ワイン食堂SHANTIで富士宮岡村牛の赤ワインとろとろ煮込みとライスにノンアルコールワイン🍷。

清水区西高町、ワイン食堂SHANTIすぐ隣にあるベターハーフにもお邪魔。アンチョビトマトのスパゲティーにサラダとヴィシソワーズ(冷製じゃがいもポタージュ)にパン付き。

デザートのカシスシャーベットにアイスコーヒー。

10日は夕方の雷⚡️が凄かったですね・・・。停電しなくて良かった。(* ̄∇ ̄*)
清水区三保、知久屋三保店で鶏唐揚げとコロッケにネギ間焼鳥にキンピラ。唐揚げとコロッケでカラコロ・・・「唐澤貴洋●す」ではありませんw

清水区折戸、来来軒で〆のラーメン。