黄昏の三島スカイウォーク | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


令和元年5月4日は三島市笹原新田にある世界一長い全長400メートルの吊り橋、三島スカイウォークへ。
吊り橋前には三島市のキャラクターみしまるくんがお出迎え。

スカイウォークを渡るのは開業当初以来4年4ヶ月ぶりで2回目。本来はこの位置から富士山🗻を拝めるがあいにくの曇り空・・・。ですが、代わりに雲海(霧?)を拝みました。(* ̄∇ ̄)ノ

いざスカイウォークを渡ります! G.W.で連休真っ最中だし、橋はそれなりに混んでいています。中央部はめっちゃ揺れました!

高所恐怖症の人は下を見てはいけませんね。 中央部では高さが70メートルあります! 人気ギャンブル漫画、カイジの鉄骨渡りくらいの高さです。ざわ・・・ざわ・・・

スカイウォークを渡りきると対岸では人気地下アイドル仮面女子のアリス十番がライブをしてたので急遽ドルオタモードに変身! 事前に情報を把握していたわけではなく、まさかの偶然ですwww
ところでキャンディ🍬型のオブジェは4年前にはまだ無かったような・・・?

スカイウォークを渡りきった対岸側はKicoroの森と呼ばれ、4年前の開業当初は展望台とドッグランくらいしか無かったのに・・・今はずいぶん変わって施設は大幅に増えました!
新しく出来たピクニックカフェではパインとブルーキュラソーのマウントフジを注文。

Kicoroの森の展望台。こんな小洒落たイルミネーションも前は確か無かったと記憶。
それにしても日没時間がだいぶ延びて19時頃まで明るくなりましたね・・・。(* ̄∇ ̄*)

日没時間を過ぎた頃、辺りを覆っていた雲が流れて・・・隠れていた富士山🗻がいつの間にか姿を現しました! (゜▽゜*)


帰りは三島市の夜景を見ながらスカイウォークを渡ります。行きとはうって変わり、ナイトウォークはまるでロマンティックですなあ・・・。(* ̄∇ ̄*)
そして俺の周りはカップルだらけwww

最後に三島市三好町にある天然温泉極楽湯の高濃度炭酸泉で疲れを癒してきました・・・。(*≧∀≦*)

昼に寄ったかねふくめんたいパークでの土産は冷凍明太子に明太子ラー油と明太子辛子高菜。

翌5日は清水区但沼町の駄菓子屋カフェ、望月竹次郎商店(通称たっけーさん)でコーヒースムージーと駄菓子数点。
コーヒースムージーには砕いたコーヒー豆が入って香りがよくします!

清水区和田島、興津川のトックリ型浄水塔裏手にあるグリーンエイトカフェでG.W.限定の茶氷ピカソ碧を注文。煎茶のかき氷に練乳、あずき、きな粉、黒ゴマ、栗の5種類のシロップをかけて組み合わせ次第で色んな味を堪能できます。(* ̄∇ ̄*)
ちなみに和紅茶とフルーツシロップの茶氷ピカソ紅もあります。
この日の興津川は透明度が高くてキャンプ日和でした~♪

藤枝市に高跳びして、藤枝市平島のお好み焼きレストランくらで豚チーズお好み焼きに串焼き3種類。豚ネギ間に鶏皮とホタテ。

チーズポテトとそばめし。くらは焼津市との境目に近い穴場の老舗鉄板焼き店でサッカー元日本代表キャプテンの長谷部誠選手も御用達です。