ちびまる子ちゃんゆかりの店と至高のトラフグづくし | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


1月28日は駿河区高松、古民家を改装した本格讃岐うどんこころ彩でキツネうどんと天ぷらセット。
この日は休日を取って車の運転免許を更新、違反者講習の長丁場でした。その後無性にうどんが食べたい気分で去年9月以来に久しぶりお邪魔。

隣のカフェスペースでうどん粉シフォンケーキにカラフルなおいりジャージーソフトクリームとコーヒー。そして土産に半生うどん。

夜は清水区入江、かねだ食堂でミニ海老天丼と焼き牡蠣にマグロねぎ間串焼きとフライ。
この後別の店をハシゴするのでここでは軽めに・・・。

かねだ食堂には去年8月に53歳の若さで亡くなられたちびまる子ちゃん作者のさくらももこさんのサインが飾られてます。さくらさんはかねだ食堂の常連客で海老天丼が好物でした。
サイン色紙は1999年の物なので、20年の年月を感じさせます・・・。

そしてお次は今回のメイン、清水区江尻町のフグ料理店🐡食道楽へ。ここの店主がフグ業界では有名人らしく、遠州灘産の天然トラフグが比較的リーズナブルで食べられます! 

まずは天然トラフグのフグ刺し。しっかりとした歯応えが堪りません! 安価なサバフグやゴマフグとはやはり格が違いますね。皿がフグの形してるのがこれまたいい。
そしてフグ皮のゼラチン質のみで固めた煮凝りはプルプルして絶品です!(゜▽゜*)

トラフグ中骨の唐揚げ。食べにくいけど固い骨の隙間にある柔らかい肉を削ぎ落としていただきます。
フグは肝臓や卵巣にテドロトトキシンという猛毒があるのに加えて骨は太くて非常に固いので素人が捌くのは大変危険です! それゆえフグには専用の調理師免許が必要なのです。

そしてフグの雑炊。まさにフグづくし! 
人数がいればふぐちり鍋も食べられたし、究極のフルコースが味わえます!

デザートに久能イチゴ🍓のシャーベットにマルカルポーネチーズを添えて。
大将とフグトークで弾み、極上のトラフグを堪能させていただきました。(〃^ー^〃)

かねだ食堂前の巴川に架かる大正橋から浜田親水公園のイルミネーションを眺めて。(* ̄∇ ̄*)
ちょうどJR東海道本線の橋梁から下り普通電車が通過した所を収めました。

29日は駿河区見瀬のそば茶や楽亭で田舎のちく天を注文。蕎麦屋だけど味噌仕立ての田舎そうめんが人気です。

30日は駿河区東新田、クック・ドールでクリームチーズ煮込みハンバーグにアップルタイザーを注文。

駿河区中田、ブーランジェリーホミでレーズンパンとあんバターパンにゴマサツマイモパン。

31日は清水区草薙、JR草薙駅近くの蕎麦deカフェPetitこあんで磯のたぬき蕎麦とミニ天丼セット。

蕎麦屋のカフェは珍しいかな? 食後はレモンシフォンケーキとコーヒー。


そして焼津へ移動して東名高速道路焼津インター近く、焼津市越後島の龍ちゃん食堂でラーメンとチャーハンと油淋鶏。サラダと杏仁豆腐付き。
前に行ったあぶらーめんで有名な樽の隣にあり、リーズナブルで人気です。