10月怒濤の食べ歩き!その2 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


10月17日は清水港に寄港⛴️したバハマ船籍のスターレジェンド。この前来たセレブリティミレニアムよりは小さいかな? ここ数日は一気に冷え込んだのと先日の雨で富士山🗻が冠雪していました! (* ̄∇ ̄)ノ

ローソンで買った悪魔のおにぎり🍙が値段も安いし悪魔的にハマる味でした! 天かすの食感と青海苔の香りがいい味出してます。

19日は清水区沼田町、喜多方ラーメン麺街道で味噌ネギチャーシュー味玉麺とチャーハン餃子セット。

20日は葵区足久保口組、ワタナベーカリーでチョコフランスとメロンパンと練乳クリームパン。知る人ぞ知る隠れ家パン屋さん。

同じく葵区足久保口組、わら路でカツ丼。お茶はもちろん地元足久保産の本山茶です。地元民に愛される老舗の定食屋。

葵区人宿町、宇田川ベースカフェでハンバーガー🍔ランチ。ここのハンバーガーははみ出したカリカリチーズと分厚いオニオンソテーが特徴的。

葵区七間町のワシントンホテル前に先日オープンしたコッペパン専門店、ヴィヴィド・パオには早くも長蛇の行列が並んだ。あんホイップにジャムマーガリン、西尾抹茶クリームにハムカツチーズの4点を購入。

夜は葵区羽鳥、中国料理玄武で担々麺とオムライス。中華料理店では珍しいオムライス。一日外出録ハンチョウのオムレツライス回思い出したw

21日は清水区村松のカプチーノでホワイトグラタンハンバーグとカルピス。

この日は天気が良かったので、日本平山頂の展望台から冠雪した富士山🗻や清水港⚓️に三保の松原を拝みました! これぞ静岡人の嗜み。(* ̄∇ ̄)ノ

駿河区大谷、久能街道のUMITABLEがオープンしてかれこれ1年・・・。紫芋のモンブランとコーヒーを注文。オシャレな花瓶は益子焼きだそうです。

UFOみたいに大きなパン、スイートブールをテイクアウト。700円とパンにしてはなかなかのお値段でした・・・。

夜は清水区入船町、とん通でロースカツ定食。裏通りの老舗とんかつ屋です。

10月25日は清水区西久保の秋月堂で買った名物あぱれいゆ(スポンジケーキのクッキー生地包み)のプレーンとショコラ、ラスベリーチーズケーキ大福、なによりの栗まんじゅう。

翌26日は清水区半左衛門新田、トークでツナおろしスパゲティーとカレードリア。 デザートにバナナヨーグルトとコーヒー。静かな住宅街に佇むオシャレレストラン。(* ̄∇ ̄*)