7月怒濤の食べ歩き!その47月28日、葵区羽鳥本町の農園カフェなかじま園でイチゴ🍓のかき氷とメロン🍈パフェを注文。やっぱり土日は激混みですwさらに葵区大原、オクシズの駅わらびこ前にある茶の芽で抹茶かき氷と焙じ茶プリン、季節の練り切り。氷がきめ細かくてサラサラしており、抹茶の苦味がダイレクトに伝わります!同じく葵区大原、佐藤園のお茶カフェで抹茶ピンスに練乳。こちらのかき氷は茶葉のように線状なのが特徴。まだまだ行きます! 本日4杯目のかき氷は葵区安西にある浜佐商店で焙じ茶かき氷と三色団子🍡を注文。竹筒に入っていて見た目が小洒落ています。駿河区大谷、UMITABLEで新製品ブルーベリーチーズタルト。あとコーヒーぜんざいも注文した。台風12号が変則的なコースで接近中で駿河湾はいつになく荒れ気味です・・・。夜は台風🌀が接近する中で静岡の市街地へ。葵区常磐町の芳龍で今月4回目の焼肉!黒毛和牛A5ランクのタン、カルビ、ザブトン!(゜▽゜*)焼肉はザブトンが特に美味かった! カルビとロースの中間みたいな感じ。さらに石焼き豚キムチ飯も注文。石焼きビビンバとはまた違う味わい。(* ̄∇ ̄*)〆のラーメンは葵区常磐町、横浜から進出して最近オープンしたばかりの鶏らーめん極楽鳥で鶏白湯塩ラーメン。台風一過の翌29日は駿河区西島、なみへい食堂でとろ~りチーズのデミハンバーグオムライス。なみへい食堂のオムライスは時々無性に食べたくなります!続いては清水区村松、カプチーノで生ハムと茸とパプリカのペペロンチーノパスタとカルピス。そしてストロベリースノーアイス。アイスクリームをかき氷みたいに削った感じです。台風12号が上陸🌀して熱海のホテルでは車が高波に流されるなど被害が出ましたが、清水を流れる清流興津川は綺麗なままでした。(* ̄∇ ̄*)清水区和田島にあるグリーンエイトカフェで水出し煎茶に和紅茶のゼリー、和紅茶のアイス。ちなみに和紅茶アイスはサービスで貰いました w興津川を遡り、清水区西里の黒川キャンプ場手前にある森のビジターセンターへ。筍と味噌のピザ、蕎麦粉シフォンケーキのキウイソースにベリーベリーチーズのジェラート添えを注文。ちなみに、ヤギ🐐とかニワトリ🐓が放し飼いされていました!7月30日は清水区興津本町、和CAFE茶楽で茶楽パフェとヤブ北サングリアを注文。夜は清水区興津中町、とんかつかつ平でとんかつ定食と焼きそば。興津エリアもまだまだ開拓の余地はありますね・・・。