7月怒濤の食べ歩き!その2 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


7月15日夜は葵区竜南、富屋珈琲店順孔で生ハムとトマトの冷製カッペリーニを注文。

ブルーベリーケーキとアイスコーヒー。(* ̄∇ ̄*)

16日未明(日本時間)、サッカー⚽️ワールドカップ🏆ロシア大会決勝フランスVSクロアチアを観戦!
まだ記憶に新しい4月30日・・・静岡市清水区にやってきたあの優勝トロフィーのジュールリメ杯🏆です! そして左の女性はアンバサダーのビクトリアさん! あの日、一瞬だけお目にかかれました。
ワールドカップの決勝戦にもなると両チーム慎重になりすぎて、ずーっと0-0で膠着したまま延長ってのが過去に続きましたが、今回は史上稀に見るバカ試・・・もとい、ノーガードの打ち合い合戦! 
フランスが4-2で勝利して20年ぶり2度目の優勝を果たしました。フランスの19歳FWエムバペのスピードは衝撃的でしたね!

フランスのデシャン監督をかつての皇帝ナポレオンに例え、ナポレオンはロシアの冬将軍に敗れ去ったけど・・・約200年の時を超えてついにロシアを制圧したデシャン監督はマジでカッコ良すぎる! 

16日は駿河区栗原のパンタリタにて桃のスムージーとスコーンを注文。桃のスムージーは皮ごと砕いているので食感にアクセント。スコーンはベルガモットジャムとクロテッドクリームでいただきます。すぐ目の前が東名高速道路だとは思えないオシャレなカフェです!

駿河区みずほの徳龍で五目ラーメンとチャーハン。JR安倍川駅エリアは静岡駅から1駅なのにほとんど未開拓だから、近くて遠い。

連日暑い日が続きます・・・。駿河区鎌田、T's greenにてかき氷🍧と揚げ団子🍡の食べ比べセットのするが絢爛を注文。 かき氷は抹茶、深蒸し茶、煎茶、焙じ茶、和紅茶の5種類。揚げ団子もあずき、塩キャラメル、磯辺、静岡抹茶、七味の5種類。

葵区人宿町、カレーグリル徳右衛門でポークカレーにとんかつと焼きチーズ乗せ。前日きじ亭行った時に見つけて気になったカレー屋にすぐ凸ったw

7月17日、葵区七間町の拉麺葵で塩チャーシュー拉麺に味玉。クセの無いあっさりとした味わい。
そういえば前日が清水区の灯籠流しだったことをすっかり忘れていた! まー、ワールドカップ決勝と重なってたし観戦に備えて仮眠してたからな・・・。

葵区伝馬町、新静岡セノバすぐ近くのチェリービーンズでチーズバーガー🍔とチェリビポテト🍟のセット。ポテトが味付けされていてクセになります。

新静岡セノバ入り口にある氷屋べべで富士山かき氷🍧の静岡マスクメロン🍈。


7月18日は葵区研屋町、ごはんカフェ和でチーズなごみカレーを注文。蓮根や舞茸が入った和風テイストのカレー🍛です。

そのまますぐ隣のパン屋マロンで栗入りパンのスイートマロンを買う。蜂蜜とカスタードクリームのエリザベスや、モカクリームのカフェロイヤルも買った。

翌19日は駿河区谷田、県立美術館の裏通り(平沢観音へと向かう道)にあるカフェ369でバナナプリンとアイスロイヤルミルクティー。
フクロウ(アフリカオオコノハズク)のふぅちゃん🦉と暑さを忘れさせる優雅な景色に癒されて。(* ̄∇ ̄*)

夜は葵区南瀬名町、焼肉ふみた徳市で今月3度目の焼肉!(゜▽゜*) 
辛味ネギタン、カルビ、豚の喉笛、チーズソーセージに焼き野菜盛り合わせ。喉笛とチーズソーセージが特に美味かった! 先月までしばらく焼肉食べていなかった反動か、ボーナス入ってから慶州、叙々苑、徳市ですwww

〆のカルビうどんは味が薄かった・・・。徳市は駿河区登呂にある文田商店の系列です。