4月15日は藤枝市若王子の蓮華寺池公園で藤とツツジを花見。春は色んな花🌷🌼を楽しめます。(* ̄∇ ̄*)

夜は藤枝市内の喫茶店で生誕イベントに参加。限定メニューの豚角煮とスープカレー。

これは圧巻! 虹色チーズケーキは七層に色分けされた手の込んだ芸術作品! そしてセレモニー後の余興がパイ投げというまさかの展開で思わずチェキ撮りましたwww

19日は葵区両替町の中華居酒屋、華音で名物麻婆豆腐とチャーハン。スモークしたカツオとイブリガッコが入ったポテトサラダもオススメ。

21日は清水区島崎町、河岸の市どんぶり君でサバフライ定食。

夜はいつもの店で野菜天ぷらが乗った和風ハンバーグ。天ぷらの下に大根おろしとハンバーグがあります。

翌22日はスターバックスコーヒーで噂のストロベリーベリーマッチフラペチーノ。売り切れ続出でなかなか飲めなかったが・・・ようやくゲットした! 今までのイチゴシリーズでもより濃厚なイチゴ感。🍓(* ̄∇ ̄*)

昼は清水区の由比漁港で当初は浜のかき揚げや行こうとしたら、あり得ないレベルの行列だった為に由比駅西口のごはん屋さくらへ。こちらも凄まじい行列ではあったが・・・入り口で名前さえ記入すればずっと待つ必要はない。さくらは2時間以上待ちだと聞いたのでしばらく由比を散歩しますw

由比駅をぐるりと回って西口、清水区由比今宿の桜エビ通りにある銀太にて地魚握り。倉沢鯵、桜エビ軍艦、石鯛、花鯛、太刀魚、真鯛、平目、フグの八貫と桜エビ吸い物付き。由比名物の桜エビと倉沢鯵はもちろん、塩で食べる真鯛炙りと紅葉おろしで食べるフグが絶品。他の店舗の待ち時間中に、寿司を食べるという暴挙に出たが、空腹には勝てなかったw ちなみに銀太は待ち時間0分でした!

ごはん屋さくらで名前を書いてから2時間後、銀太から戻ったがどうやらまだ待つ模様! 静岡でここまで待つ店がまさか由比にあろうとは・・・!?
日曜日の昼時、そして桜エビシーズンと重なった事が飲食店の最長待ち時間記録を更新することになりました。名前を書いて店のカウンターに案内されるまで実に3時間20分!!!
まあ、その場から延々と動かず待つわけではないから苦ではなかったけど・・・これまでの最長記録である東京、高田馬場にあるレッドロックのローストビーフ丼で3時間待った(この時は動かずに3時間並んで待ち続けた!)のを20分塗り替えた!
ごはん屋さくらは席のキャパシティが少なく、回転率の悪さも膨大な待ち時間を招いている。しかし、皆そこまで並んでまでしてでも食べたいのだから・・・味は間違いなく確かなのだろう!
倉沢鯵フライと桜エビのバラ天丼を注文、確かに味は文句ない美味さだった! (*≧∀≦*) 今度は平日に時間ずらして行こう・・・。





