気ままな不定期伊豆ドライブ | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


6月10日、愛車を伊豆方面へと走らせて気ままなドライブ。🎶🚗💨🎶(*´∇`*)
道中、三島市安久にある伊豆村の駅へ。たまごやのブリュレパンケーキ🥞はフワフワして濃厚な味わい。(* ̄∇ ̄*) 箱根西麓の日の出たまごを使用するこだわり。Twitterで話題になったせいか、かなり行列に並ぶし焼き上がるまで30分くらい待ちます・・・。

たまごや名物のカスタードソフトクリーム🍦はミルクとのミックスがオススメ。

伊豆村の駅名物はまだあります。 西伊豆井田産の椎茸をふんだんに使った「This・伊豆・椎茸バーガー」も人気だ。椎茸のフライと椎茸のバター焼きが入って、パンとハンバーグにも椎茸を練り込むという・・・どんだけ椎茸なんだよw!、というご当地バーガー🍔。

伊豆村の駅には、UFOキャッチャーならぬ椎茸キャッチャーなるものが存在。(;・∀・)

国道136号線中伊豆ルートで南へ、修善寺で渋滞にハマりながらも・・・天城越え。(* ̄∇ ̄)ノ
河津ループ橋を通過して向かった先は、ヨーロッパ風のオシャレなバラ園が広がる河津バガテル公園。静岡県では島田市ばらの丘公園と並ぶ人気のバラ園で5月から6月にかけてがバラ🌹の見頃。

この公園はフランスのパリにある、バガテルバラ園を参考にして2001年に開園した。

赤・白・黄色・紫・ピンク・オレンジ・・・カラーバリエーションも豊富で景色を彩ります。v(・∀・*)
美しいバラ🌹にはトゲがある。それは女性にも・・・?

バガテル公園内のカフェでバラのサイダー。

バラを堪能したら次は下田市の白浜海岸。海水浴シーズン🌊の海開き前なのだが、それにしてもサーファー🏄達が多かった。
去年も同じくらいの時期に白浜海岸に寄ったが・・・去年の方が海が綺麗だったかな? 天気が良いと遠くに伊豆大島や神津島が見渡せます。(* ̄∇ ̄)ノ

国道135号線を北上し、東伊豆町稲取にある網元料理徳造丸魚庵で、金目鯛煮付けと刺身盛り合わせ(マグロ、ハマダイ、アジ、桜海老)の定食。
この店は過去何度かお邪魔しているが・・・ビートたけしやスター錦野旦など大物芸能人のサインがズラリと並んでいるので驚かされます!(゜〇゜;)


伊東市にある大室山。リフトに乗って山頂まで一気に登ります。1月にも訪れているが、この時は強風🍃でリフトが運休してたので・・・今回リベンジ!

大室山山頂部はカルデラみたいに窪んでいて、そこはアーチェリー場になっています。あとは神社⛩️らしき場所も。
山頂の周りをぐるりと一周、360度遮るものはなく、小室山や相模湾、一碧湖、ぐらんぱる公園など素晴らしい景色が見渡せます!!🏔️(* ̄∇ ̄)ノ
ただ、非常に風🍃が強いので帽子など飛ばされないように気を付けましょう! リフトが運休した理由がわかったようなレベルの風の強さだが・・・慣れると心地よい風ですよ? 見渡す限りの絶景も相まって最高のリフレッシュ!(*≧∀≦*)


大室山のすぐそこにシャボテン公園があります。閉園時間近かったので外から眺めるだけでしたけどw
大室山もシャボテン公園も入場は17時まで! シャボテン公園まで一応予定では回るつもりでいたけど、135号線の渋滞🚗🚗🚗⚡️ナメてました・・・orz
時間に余裕がある時にまたリベンジかな? 到着した時点で16時過ぎていたし、今回は大室山を優先した。

そして伊豆といえば、温泉は外せません! 1月にも訪れた伊豆高原の湯で旅の疲れを癒しましょう。♨️(* ̄∇ ̄*)
ここは泥パックしての露天風呂が有名ですね。

鰹節みたいに薄く削った花チーズは、伊豆高原の湯では高原ビールと並ぶ人気土産。いい酒のツマミになりそうです。

伊豆スカイラインを抜けて静岡に無事帰宅。帰る途中に富士市蓼原にある富士タンメンで〆のあっさりタンメン🍜を頂きました。(* ̄∇ ̄*)
不足しがちな野菜をたっぷり摂取しないとね!