2月食べ歩きと何事もなく過ぎた誕生日 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!



2月11日かな? 静岡伊勢丹でチョコレート🍫の祭典に行ってきた。
チョコレートで一番有名なベルギーの「ゴディバ」はもちろん、他にもスイスやフランス、イタリアなどのブランドチョコレートがズラリ!(゜▽゜*)🍫


オーストリアの「デメル」、フランスの「ピエール・エルメ」、ベルギーの「ピエール・ルドン」を購入。
ゴディバ以外の高級ブランドチョコレートを食べる機会ってなかなかないから貴重だ。

中でもピエール・ルドンはカカオ感がズッシリ濃厚で美味かった。(* ̄∇ ̄*)



2月14日、バレンタインデー当日。ハーゲンダッツの新製品トリプルショコラとファミマのチョコレートドリンクで1人寂しく過ごしました・・・。
まあ、毎年安定の1人さw


夜は静岡駅南口の鉄板焼きダイニング湧登で広島お好み焼き。

静岡市内で広島タイプ(重ね焼き)のお好み焼きを食べられる店はここと前の記事で紹介したともぞうしか知らない・・・。


2月16日かな? すっかり月1で御用達となった駿河区敷地のひめの家。
磯おろしカツ重に真鯛の昆布〆、2月にして早くも出回り始めた徳島県産新タケノコの若竹煮。菜の花も添えてあり春をすぐそこに感じさせます。(* ̄∇ ̄*)


カラムーチョやドンタコスでおなじみ湖池屋が出した新作ポテイトチップス、その名もプライドポテト!
素材のジャガイモや揚げる油はもちろん、洗い方や皮の剥き方にまでこだわった一品で・・・中でも炙り和牛味は爆発的に売れ過ぎて生産が追い付かなくなり出荷停止になったらしい。

湖池屋にしてはパッケージが高級料亭みたいでカッコ良かったなあw


カップうどんのロングセラー商品、赤いきつねならぬ・・・甘いきつねなるものが登場。
ちなみにいつもの赤いきつねに、甘いタレが追加されてただけでした。


ペヤング焼きそばにも新製品ペペロンチーノ味が登場! これは普通に美味しい。


2月も後半になれば、河津桜の季節。ソメイヨシノよりも早咲きで濃いピンク色の桜です。

去年は河津桜の本場である伊豆の河津町まで足を運びましたが・・・今年は伊豆まで行く余裕なかったので日本平山頂の河津桜で我慢します。


あと2月は梅の花も見頃ですよ。ウグイス色の小鳥(ウグイスではなくメジロ)が花の蜜を求めてやって来ます。
そういえば花札の2月の絵柄は梅とメジロでしたね。


2月18日、静岡駅南口のホテルセンチュリー近くにある海鮮丼屋「清水港みなみ」はランチの行列が凄まじい事で有名。
静岡で行列が出来る店は珍しいのでこれは期待出来そう!

開店の11:00過ぎに着いたが、既に長蛇の列!(゜〇゜;)  もっとも、店のキャパシティが狭いのもあるけど。

待つこと1時間・・・一番人気のぜいたくマグロ丼を注文。
赤身、中トロ、剥き身、漬け炙りが一杯の丼で味わえて値段も比較的リーズナブル!
もちろん味も文句無いので、行列も納得w


19日は静岡の常磐公園近くにある手打ち蕎麦たがたへ。
隠れ家的な場所にあるが、割りと人気のある蕎麦屋。


夜は蕎麦屋たがたの近く、揚屋たけ。
店名の通り揚げ物に特化した店でトンカツ、蓮根フライ、ちくわ礒辺揚げを注文。


20日は葵区相生町の水塩土菜(すいえんどさい)でロースカツ定食。ちなみに2日連続でトンカツ!
ここのは脂身に特有の甘味があります!(゜▽゜*)


2月22日、猫の日で竹島の日でもあるこの日は俺の🌑🌑回目誕生日!
もうええ歳ですなあ・・・。(* ̄∇ ̄*)🎉

今年は平日に誕生日当日迎えたし、仲間内で焼肉パーティーに落ち着きました。
お得意のあの店ではなく、某有名チェーン店の🌑角ですがw


いやあ・・・何歳になっても祝ってくれる仲間がいるのはいいものだ。( v^-゜)♪⭐