
眼鏡橋に登って散策。 トンネルが照明弱く真っ暗で不気味…(((゚Д゚;)))

ヒルとかスズメバチが出没します!
ヒルがあらわれた!
スズメバチがあらわれた!
リアルドラクエ気分☆

眼鏡橋を出発、碓氷峠のグネグネ道を進んで群馬県安中市から県境を越えて長野県軽井沢町へ…。
旧軽井沢にある紅葉で有名な雲場池にやってきた。(^_^)/

雲場池の紅葉はそれなりに色づいていた。
さすが、紅葉の名所だけあって素晴らしい景色です。
中国人観光客がゾロゾロいたけど…。(^_^;)

秋の夕陽に~♪ 照る山~モミジ~♪
見事に真っ赤に染まったモミジ!

雲場池を優雅に泳ぐカルガモ達の光景をカメラで撮りまくる。

千ヶ滝西区、建設中のビルゲイツ巨大別荘…。ここが、どうやらその入り口らしい。

星野のハルニレテラス、7月以来の再訪。10月にもなれば日が沈むのも早いこと…。

ハルニレテラスの蕎麦屋、川上庵せきれい橋へ。 旧軽井沢が本店だが、ロケーション的にはこっちが好き。

天せいろ蕎麦。エビがなんと尾頭付きだ!!(≧∇≦*)

星野温泉トンボの湯で疲れを癒やす。
やっぱり露天風呂は気持ちええなあ…。( ̄∇ ̄)

旧軽井沢銀座を散策。 蕎麦だけじゃ足りなかったのか、もう一品何か食べたくなった。
本当なら軽井沢行き着けである離山通りのイタリアン、アルソーレ(元スコルピオーネ)にしようとしたが…臨時休業日。orz
結局、旧軽井沢通り沿いのボンジョルノって店でミート&シーフードのミックスピザ食べた。(^○^)

夜桜ならぬ、夜の紅葉もオツなもの…。( ̄∇ ̄)
軽井沢高原ビールも買ったし、帰りますか…。

次の日仕事なのに、こんな時間まで軽井沢で遊んでた静岡人ww

長距離運転には、ブラック&ブラックガムやレッドブルは必須ですね。
レッドブルの新製品、ブドウ味最高!(≧∇≦*)
軽井沢から静岡県の清水まで約220km、ガラガラに空いてる国道141号線と52号線を飛ばしても4時間近くかかった!
前をチンタラ走ってるトラックがいなければ、もっと早く着けたはず…。
でも無事帰宅出来たし、すぐに寝れて翌日
仕事にも間に合ったし、楽しかったからよしとしましょう。超ハードだったけどな…(^。^;)
やっぱり紅葉は、まだまだ早かったかなあ…?
おしまい。