
前回の旅で余韻冷めやらぬ間もなく…翌週またしても県東部を開拓w 富士の吉原商店街にある喫茶店「アドニス」へ。

ナポリタンとつけ麺が融合した、つけナポリタン! 富士宮焼きそばに続く、富士エリアのご当地グルメだ(・∀・)
つけ麺用の太い麺をトマトソースに浸して食べるのだが、トマトにレモンの酸味が加わるとかなり酸っぱい…。

昔ながらの喫茶店らしく、プリンアラモード☆

で…つけナポリタンではまだ足りない俺は結局三島の藤堂へw
今回は辛いつけ麺。その名も「風雅のアニキ」! なんだよwwアニキって???
パンチの効いたネーミングだが、つけだれがつけ麺にしてはアッサリしすぎかな…。辛さもピリッと程度だったし。
あとは高菜チャーシュー丼、炭水化物摂りすぎなのはスルーの方向でww

柿田川公園。富士山の湧き水が神秘的で日本の名水百選にもランクインされている。

富士山の雪解け水が固い岩石の地層を潜り…長い年月をかけて地表に湧き出し、柿田川の起点となる。
柿田川自体は全長1km程度しかない短い川であるが、れっきとした日本有数の清流だ。

公園の展望台にて。 見よ!この透明度。(゚〇゚;)
山奥の秘境ならまだしも…公園のすぐ近くには交通量の多い幹線道路(国道1号)が走り、普通に住宅街なのだから…まさに大自然の奇跡だ。

三島大社を参拝し…。

最後の〆はやはりラーメンでしたw 懐かしの喜多方ラーメン小法師です!
昔は東静岡にあったけど潰れちゃって、今では三島にあるのが静岡県内では唯一の店舗。(´・ω・`)
約10年ぶりに再会した小法師のネギチャーシュー麺。味は昔と変わらず…。