落差97mの華厳大瀑布!! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!




華厳の滝見る前に腹ごしらえ。 朝あれだけ食べたのに、もう小腹がすいてきた・・・。

栃木といえば宇都宮餃子が有名! 浜松の餃子との違いは、浜松はキャベツだけど宇都宮は白菜。


当初は餃子食べようかと思ったけど、たまたま「餃子コロッケ」の看板が目に飛び込んできてつい買ってしまったw 餃子コロッケとは普通のポテトコロッケの中に宇都宮餃子が入ってます!!




カレーライスに餃子コロッケをトッピング♪ かなり美味しいです!!ヾ(@°▽°@)ノ


さらにレモン牛乳ソフトクリームを買って、いざ華厳の滝と対面!!





落差は97メートル! 凄い! ド迫力だーーー!!ヽ(゚◇゚ )ノ


滝見ながらのソフトクリームって伊豆の浄蓮滝でもやってたようなw  デジャヴ?



有料のエレベーターで、100m下の観瀑台に行くことができる。 少々肌寒い・・・。






エレベーターから100m下へ降りると雄大な大自然を目の前に感じられる・・・。


春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色・・・四季折々の情景は日本特有の美しさである。


運が良ければ、イワツバメやハヤブサなどの野鳥やニホンザルやニホンカモシカなどの野生動物を見ることができる。 ただし、観光客を襲うニホンザルには注意だ!!


日光猿軍団があるくらいですからね・・・。 その昔(20年くらい前)、反省のポーズする猿が人気者でしたw




観瀑台からの華厳の滝。 上から見下ろした時よりもさらに迫力を感じます!

滝の幅はわずか7m程度だが、なんといっても魅力は97mもの高さから一直線に落ちる豪快さ。

ちなみに滝の岩場にはイワツバメの巣があります。


華厳の滝は、茨城県の袋田の滝、和歌山県の那智の滝と並び日本三名瀑の一つ。


日本を代表する滝です! 


単純に落差だけなら富山県の称名の滝(なんと350m!)が日本一ですが、華厳の滝は流れのフォルムや四季折々の景観の美しさが高ポイント!

現に知名度では、華厳の滝の方が称名の滝よりも圧倒的に有名です。


吹割の滝からの~華厳の滝!! 滝好きには至れり尽くせりでたまりませんね・・・。(≧▽≦)


滝にだって、人間と同じでいろいろな顔があるのですよ!




自称・滝マニアがアツく解説してしまったが・・・(^▽^;)

案内板にもわかりやすい説明が載ってます。

97mの落差なのに滝壺の深さは意外にも4.5mしかない。 毎秒1トン(増水時はさらに数倍!)もの水があの高さから直撃するのだから衝撃は相当なものだと思うが、よほど岩盤が頑丈なのだろう・・・。 

ちなみに明治時代ごろは自殺の名所だったとか・・・(((( ;°Д°))))




観瀑台で記念撮影!! しかし、一枚1800円・・・高っ! (=◇=;)




中禅寺湖から華厳の滝を流れ落ちるとその後、周辺の阿含滝、涅槃滝などと合流して大谷川となり、鬼怒川を経て最終的には利根川に合流する。




華厳の滝と一緒に涅槃の滝も観瀑台から見られる。 昔は自殺の名所だったし、涅槃の滝って名前はシャレにならんだろう・・・! 「涅槃で待つ!」の沖雅也じゃあるまいし。 




ソフトクリーム本日2本目~♪ 栃木といえば「とちおとめ」の苺でしょう。 5月ならまだギリギリ苺シーズン! 地元静岡は久能海岸の章姫紅ほっぺが有名ですけど、栃木もとよのか女峰、そしてその交配種とちおとめなど苺の名産地! 餃子の時といい、静岡とはライバル? でも蜜柑のライバルは愛媛。


そんな甘酸っぱいとちおとめソフトクリーム食べて華厳の滝を後にして車はさらに東へ向かう・・・。





どこだ、ここは? Σ(゚д゚;)


カーナビ見ればわかるけど、急なカーブが何度も続いてかなりのグネグネ道!


そう、今通過している場所は・・・人気漫画イニシャルDで藤原拓海と須藤京一が壮絶なバトルを繰り広げた日光いろは坂(下り)!


http://www.youtube.com/watch?v=7GPXp_dK1VA


藤原拓海の愛車はトヨタAE86、須藤京一の愛車は三菱ランサーエボリューション、ちなみに俺の愛車はアウディA4です。 




実際のいろは坂。 いろは坂は上りと下りがありそれぞれ一方通行である。 上り(第二いろは坂)には20箇所、下り(第一いろは坂)には28箇所もの急カーブが連続する難所で合計48か所のカーブに「いろは歌」の各文字が割り当てられている。 今回通ったのは下りの第一いろは坂。

こんな急カーブ、大型の観光バスがよく通れるもんだな・・・w

運転テクニックが問われるが、なんていってもここは酔いのメッカであり、通称ゲ○ハ坂なんて呼ばれることも・・・。。(´д`lll) オエーーーー!!


修学旅行のバスなどでここ通ると必ず一人はゲ○するといわれますw 

そういえば漫画クロマティ高校でもいろは坂が登場して不良番長の竹之内が酔いましたww




運転してる本人でさえ、若干気持ち悪くなってしまった・・・。


いろは坂は紅葉の名所でもあり、秋は非常に混雑して渋滞します。 今の時期でよかった・・・。(・∀・)




難所いろは坂を切り抜けて、次の目的地は日光東照宮!


続く