受験や勉強、子育ての話ではなく、ただの僕の気持ちの吐き出しです。重苦しい内容です。






昨年末、そして昨日と、会社の後輩の奥様が立て続けに亡くなりました。


僕と後輩A、後輩Bは昔から仲が良く、家族まじえて集まったこともありました。特にAの奥様とは直接の知り合いでもありました。


昨年の大晦日の夜、Aから僕とB宛にLINEが来ました。奥様が急変して亡くなったと。


Aの奥様は元々免疫系の疾患があり、Aの両親からは結婚を反対されていました。そんなこともあってAの婚姻届の証人欄には僕たち夫婦が署名しました。


LINEを見て驚いてすぐに電話し、翌日の元旦には家まで様子を見に行きました。

比較的落ち着いてはいたものの、急変だったのでなかなか受け入れられない様子でした。




そろそろまたAの家に行こうかなと考えていた矢先の昨日の午前中、Bから電話がありました。




Bの奥様はメンタルの疾患で数ヶ月入院し、先日退院したばかりでした。

入院前、入院中いろいろ相談を受けたり様子を聞いたりしていました。


退院が決まったが、ちゃんと薬を飲むのか不安だ、といった話を聞いたばかりでした。

もう退院して大丈夫なの?と僕ですら心配でした。


そんな中での土曜午前の電話、嫌な予感はしましたが、奥様が暴れているとかまた入院させたいといった相談かと思いました。



奥様が亡くなったことを伝える、泣きながらの電話でした。



退院して数日で亡くなるなんて、

かける言葉は見つからないけれど、とにかく何か話さなきゃと、言葉をつなぎました。


自分がなにを話したのかもう覚えていません。ただBの第一声だけが頭から離れません。


それから何度か電話をし、今もLINEのやり取りが続いています。



一大事に真っ先に連絡をくれるほど慕ってくれていた、信頼されていたのでしょうか。これからも少しでも支えてあげたいと思います。



ただ、大の大人が泣くほどの生の感情を、短期間で2回受け止めるというのは、かなりしんどいです。


同化しないように、自分の気持ちまで引っ張られないように気をつけていますが、僕の日常を過ごすようにしていますが、ついついいろいろ考えてしまいます。



一昨年は一緒に仕事をしていた後輩が急逝し、その前の年は新人の頃から仲が良かった先輩が事故で亡くなりました。



いったい何の試練なのか。

いや、僕たち家族は元気なのだから、彼らや彼らの家族のことを思えば試練でもなんでもないですね。


自分が、家族が、健康に生きているだけで幸せなのだと思います。


でもその幸せは、そんなに強固なものではないのだと、だから今を大切にしなきゃいけないのだと、心から思います。