つぐみが中学生の時、駿台模試は1回も受けませんでした。Vもぎオンリーでした。

駿台模試は国立、私立向けで、都立第一志望の子にはあまり意味がないと塾で言われたから。


でも実際には都立志望でも駿台模試を受けている子が結構いたようです。しかも塾の先生に答案をチェックしてもらっていたとか。

確かに塾のコースは国私立コースでしたが、それは頑張って国私立コースについて行った方が高校に入ってから楽だと言われたからであって、あくまで第一志望は都立。


でも実は1番の理由は、国私立コースの方が人数が少なくて快適だったから。


僕と一緒で人混みが苦手な我が子は、都立コースのぎゅうぎゅう詰めに耐えられないと。国私立コースなら同じ教室に3人だけ。それがとても快適だったようです。


そのかわり授業の緊張感は半端なかったようですが。2人休めばマンツーマンという贅沢な授業ですから。


なので駿台模試を受けるなんて考えたこともありませんでした。


都立第一志望でも駿台模試を受ける人の方が多いのでしょうか??いまだに謎です。