一度経験を致しました。 

入り口としては、5分ないぐらいで3万ぶっ飛ぶ、実際3000m到達からダイブして地上に降り立つまでの時間がその程度だと思います。

 

 ですが、その5分は情報量が生死レベルの楽しみなので相当詰まってますね。 実際、1時間が5分に圧縮された状態、一緒に飛んだ仲間も初ダイブで、彼はその後4回飛んでます。 私なりの感じ方を書きたいと思います。

6年前の出来事ですが、今だに鮮明 最初はノリと経験ぐらいで、その場所に行きインストラクターの方に色々質問したのを覚えてます。

 

 その人はインストラクターになるまでに一度、検定試験落としたと言ってました。 返ってその様な人の方が安全なんだろうななど思いながら、目的地に到着 そこでは、最初にモニターで講義を見てその後、書面にての注意事項、損害補償についての同意書などあり、簡単に全ての事故責任は負いません。 okなら、同意して下さい。 ここが特に面白い、その時、死をよぎる話なので、自問自答が必須 私の答えは誰かに私の存在していたことが伝わればいいと思い 当時の彼女の名前を書き これで飛べると安心したのを覚えてます。 今回はヘリで一気に3000m、ヘリの中での会話はYES、NOのジェスチャーだけでした。 ここまで来て、辞める人もいるそうです。

 

遊びなのですがその方々の気持ちは分かります。 で、ダイブ360度どこが上で下かはグルングルン、人生初の全てがフリーに成った瞬間です。 その後は体とハートがどれだけ調和を取ろうとして必死さが、これも私なんだななど思い、状況を受け入れるのに必死、失神するのは恐らくこれことが出来ない人なのかも? 心と体のズレが戻ると地球全体が見え人生で一番遊んでいる感覚が超、最高の瞬間です。 

それを1分ぐらい味わった後のパラシュートが開き優雅に見え、着地した時、地上のインストラクターにおめでとうと言われました。

 

 なんでおめでとうなのと言い返しましたが、初めての経験でしょう? 確かに類似するかは?ですが、産道から出た瞬間と似ているからおめでとうなのかとね。

「楽しく」と「楽して」の違いについて

楽しくは枠広げられる人

楽しては依存性、誰かにして貰う

 

楽しい人と本当に心から出会いたい

 

前にコンビニで「君はどう生きるか」のお題となる本を目にし、そこでは世の中の反応と様子を伺う為とかっこいい言い方をしたいところですが、ただ単にお金…でした。

 

もし、興味ががあればまた目にするだろうし意識してれば会えると思うのでその機会の時と心にしまって置きました。

 

再度、別のコンビニで目にする機会があり、またそのコンビニは自己啓発本やビジネス書などが多くあり、それも踏まえて「君はどう生きるかの本」を買いました。

 

後ろには池上彰さんの絶賛とCMがあり深い一冊です。

 

次回は私なりの感じたことをお伝え出来たらと思ってます。

 

では

体力作りに登ったりしてます。

コミニケーションの場でもあります。

そもそもは20年前にシューズを買い上手くはないが、3級〜4級レベルです。ジムによっては若干の差はありますがね。

上達も実際好きと言うよりは得意なジャンルで登ってます。

 

これも、2輪でサーキットを走る為の体力作り筋力upで今は利用してます。

ミニコースなどは15分持たない為自分が出来ることにボルダリングがあるから続けられるでしょうね。

 

無理すると心が折れるので、自分なりに工夫してます。

 

 

子供の頃のからのお付き合いしてました。恐らく幼稚園の頃から

子供ながら左右の真ん中にバルブがあり用途に合わせてどちらかを全閉ぎみにしたり、また運動の際は全開にするなどの工夫をしているものだと思ってました。

 

だから運動している時は自然と通りやすく酸素を取り入れ身体の機能を最大に活かす構成を機械風にかんがえてました。今思えばね。

 

ここ最近、鼻炎スプレーを知り使用する様になり慢性かして結果、副鼻腔炎と昨日の診断されやっと解決の糸口との向き合うことが出来ました。

 

これから一週間、処方せん治療でどこまで改善されるか楽しみです。

 

 

こんにちは

こんばんは

 

250racersにエントリーして堪能して来ました。

今年初日光サーキットで一部改修されレインアウトで苦しめられる予選、なんと半周で転倒再起不可

 

内容はバックストレートからフルブレーキからのにぎりコケ、ブレーキレバー取付ステごと破損グリット最後尾決定

転倒の原因:フロント空気圧が高かったのかな?って思います。

なので3kpa抜きました。その後は絶好調

 

慌てての交換し決勝、9台中6位楽しめたので次回も楽しみにしてます。

 

 

今日からスタート

 

昨夜、14年間在籍してた方が退職され送別会の席に出席させて頂く機会が有り

その席ではアウェイな私を心から演じて、やっぱ行かない方がなど思う一面も有り

会社の文化を堪能して参りました。

 

そう思う点は教育と選択の違いなんでしょうね。会社の話は仕事に繋がる点

私は事業がいけない事を感じているわけではありません。

それより自由をもっと感じて本音で話したい人生の立ち位置について何だろうなと思い始めたからだと思う。

 

 

こんつ
代々木公園で沖縄食べ歩きをしてきました

いつもながら、ゴミが場所によっては沢山放置目立ちました。
それと喫煙場以外での喫煙している人も

正義ぶるつもりは無いですが、もしビジネス展開や起業した際に友人や知人そのジャンルなら、展開のお話はしないと思う。


ちょっと思った。