3学会合同呼吸療法認定士

合格するための勉強法についてクマムシくん

 

 

 

 

合格講習会の申し込みができたら

過去問をネットや書店で見てみる。

 

見事講習会の申し込みが完了したら

過去問探し。

人気の過去問は結構すぐ売り切れたりするので・・・

 

私は、ネットでも使ってる人が多かった

「青本」を購入。¥4000

 

販売元は不明だけど

10年分くらいの過去問が載ってるみたい。

 

試験実際会場で片手に「青本」の人多かった。

 

http://touginin.client.jp/resp.html

 

(しかし、2017年の受験問題は

青本丸暗記では乗り切れない印象だった

「え?そこ聞いてくんの?滝汗」みたいな。

それに関してはまた後で。)

 

 

 

合格講習会前にテキストが届いたら、

とりあえずインデックスを貼ってみる。

 

テキストは電話帳並に分厚く、

一目見た時点で完全にやる気喪失。

 

ひとまずカラフルにインデックスを貼っておくと

後、ページを読み返しやすくなる。

(講習会の参加者でのやってる方結構いたなー)

 

 

 

合格テキストの内容を自分でノートへまとめるべし

 

テキスト内容をしっかり理解しないと

経験的に落ちます。

 

「講習会受ければ、大丈夫」って方もいるけど

私的に講習会ではカナリ理解不能だった。

 

テキストをしっかり読んで

自分の言葉でノートにまとめると

なんとなく理解できる。

 

 

過去問と照らし合わせながらまとめると

「あー。こーゆーとこ聞かれるのね」

って感じ。

 

(しかし、過去問に載ってるとこだけ理解しても

不十分だったり。

「え?そこ聞いてくんの?滝汗」パターンになるわけガーン

 

 

合格過去問を解く、わからなければ

まとめたノートを元に復習

 

ノートをまとめると

なんとなく理解できてる感じ状態で

過去問をひたすら解く。

 

間違ったり、わからなければ

その問題はチェックメモ

ノートやテキストに戻る。

 

足りない知識は赤ペンでノートに追加したり。

 

 

合格どうしても覚えられないものは

単語帳を活用。

小さいからいつでもどこでも持って歩ける

 

過去問を解きながら

頭に入らない知識は

ダイソーの単語帳に記入。

 

小さく持ち運び楽なので

 

 

私は、職場に持っていって

少しの空き時間で見てみたり。

 

飲み会に持って行って

待ち時間で見てたりしてた、w

 

 

 

 

合格モチベーションの維持するための方法を考える!!

 

仕事をしながらの資格勉強って

モチベーション維持が難しい。

 

 

私もぶっちゃけ仕事も大変だし

仕事終われば

『あー!!呑みでも行ってパァっとしたいラブ

と、願う毎日。

 

それじゃだめなので

モチベーション維持のため

彼に例の単語帳の裏に

応援メッセージを

書いてもらいました。

 

 

勉強してる時も

試験の直前でも頑張れたのも

このお守りのおかげかな。

 

ありがとう。

 

勉強することは苦だったけど

理解できるようになってくると

楽しくなってきたのも事実✨

 

 

 

 

これから呼吸療法認定士

受験を考えてる方が

みんな受かりますよーに✨

 

 

( 青年海外協力隊の試験結果はまだ出ず。

不穏な日々はまだまだ続く。。。ゲッソリ)