平成30年11月15日

またまた駅から歩いたよぅ。
今回の旅は二日間とも暖かい日で大汗(泣)

御器所(ごきそ)八幡宮です。
熱田神宮の祭祀で使われる土器を造っていた地であったので「御器所」と呼ばれるようになったとか。

お。蕃塀だ。朱塗りは初めてみた。

天満宮

御祭神は品陀和気命、木花開耶姫命、五男三女神、天児屋根命、弥豆波能売命、菊里媛命、天照大御神、熊野大神、八剱大神、高蔵大神、山王大神です。


拝殿と総社宮

熱田神宮の鬼門を鎮護するため仁明天皇の敕願所として創建、年代は不詳ですが一説には嘉祥3年(858)だと伝わります。


残されている棟札は31札あるといいますが嘉吉元年の第一号から始まり第四号までは「八所大明神」の社号が記され第五号(万治6年)以降から八幡宮となっていることからこの頃に主祭神の変更がなされたとみられています。

御神紋は橘

英霊社

後ろから撮してしまった必勝鉾鈴

白龍社

吉幸水と神石

稚児宮と五社宮


西参道口の社号標

八所明神参詣。
今回の旅で頂いた御朱印で一番好き。