以前もこんな記事、投稿してるんですが指差し




塩パンって、世に、突然登場しませんでしたか?

わたしが勝手に塩パンはこのお店発祥なのではと
思っているお店があるんです(たぶん違う)。

10年くらい前。
北海道を友達6、7人で旅行していたときのこと。
美瑛で人気、というパン屋さんで。

このお店では「バターロール」の名前で、
売っていたんですよね。
でもバターロールの地味な見た目とは裏腹に、
じゅわっとバターが染み出てきて、、
一口食べて、
え、何これ、うまいっ!
と、みんなで大騒ぎした記憶があります。

東京に戻ってきて、あの味が忘れられず、
「塩がまぶしてあって、中にバターが包んであって、
バターロールみたいな見た目の」...と、
探していたら、
そのあと、色々な店舗で「塩パン」として
見かけるようになりました👀

どうでしょう、美瑛選果発祥説。
塩パンの思い出でした∞

___









塩パン作り2回目。
すでに娘がこのパンの虜になっています。
※今回は10個一気に焼こうと思いましたが、
発酵の足並み揃わず、2回にわけて焼きました。







昨日、某チェーン店の塩パンを食べる機会があったのですが、娘から「これは塩パンじゃない、ママの方が美味しい。」
というコメントいただきましたよ。
やったね👌


マンツーマン制の小さなパン教室です。
5月まだまだ空きがあります。