6月15日(日)
休み~♪
今日の休みは孫と過ごすよ。
11時に天王寺で会う予定。
朝ごパンを食べてから支度する。
天王寺
予定よりも早く着いてしまったので
近鉄百貨店の喫煙室へ行くと
テーブルにゴージャスなソファもあって
ドアを開けた瞬間、足が止まっちまった。
この喫煙所、金、要るん?
入ってもいいの?
そう思うほど、ゆったりとした喫煙室で
驚きしかなかった。
ここはまた利用しようと思う。
近鉄改札前
じゅじゅが降りてくるのを待つ。
日増しに背が伸びる小学6年生。
とっくに私の背を追い越してしまった。
どんだけ伸びるんやろ?
長堀橋
御堂筋線から堺筋線に乗り換えて
いつも行く風月で昼ご飯を食べる。
日曜だけど、待つことなく入れた。
メガライムサワーとメガジンジャーエール。
いつものお決まり(笑)
毎度、お馴染みの注文だ。
いかの醤油バターと和牛しょうゆ焼そば。
コーンチーズロールが届くと
じゅじゅがTさんやったら
ケチャップでLOVEって書いてくれるのに
って、残念そうに言うので
そこで気付いた・・・。
長堀橋じゃなくて千日前に行けば良かったと。
心斎橋
カラオケ~♪
じゅじゅがあんまり歌わないから
1時間だけでいいと言う。
ソフトクリームも食べ放題なので
食後のデザートとして
たらふく食っちゃった。
結局、歌いだしたら調子づいてきて
1時間じゃ足りなくってよ!
延長しようとフロントに電話をすると
順番待ちになってるようで、延長は不可。
残念だけど、店を出る。
難波
じゅじゅのやりたいことに付き合う日。
個人的に行ったことはないラウンド1へ。
ボーリングしようと向かったら
なんと待ち時間が90分だって。
なるほど、日曜日だ。
待つのは無理。諦める。
UFOキャッチャーを少ししてから
次へ移動する。
なんばオリエンタルホテル
千日前商店街を歩いてた流れで
風月千日前店に行くことにした。
ホテルの1階にあるので風月の中では
めっちゃ綺麗で店内も広くゆったり。
たまたま休憩中のTさんを呼び出して
同席し、談笑する。
じゅじゅはクリームソーダ。
私はライムサワー。ふふふ。
水掛不動尊 法善寺
ホテルを出るとすぐにお寺。
せっかくやし、拝んでく。
でも、またやらかしたのは現金無し。
賽銭も入れず拝んだ(笑)
この写真だけ見ると
浅草?って・・・思わんか(笑)
じゅじゅは幾つまで私とお出かけするんかな?
もうすぐ中学生。お年頃。
年寄りとのお出かけを嫌がるように
なるんやろなぁ。寂しくなるねぇ。
道具屋筋、初めて歩いた。
調理器具とかいろいろあって
見て歩くのは楽しかった。
欲しいものは何もなし。
まだ食うの?
ほんまよく食べるじゅじゅだ。
吸い寄せられるように・・・
いちごとぶどうあめ、買って~って。
1粒130円もするなんて、高っ!
絶対に落っことさないように
気を付けて食べろや(笑)
0101
マルイで買い物していい?とじゅじゅ。
ばぁばはどこまでも付き合うわよ。
コスメがなんか知らんけどめちゃ安かった。
90%オフとかもある。
ここまで安いと疑ってしまう。
パチもん?売れ残り?
じゅじゅが欲しいもんが
おもちゃからコスメに変化したのも
お年頃ってやつか。
スシロー
今日はほぼほぼ、1日中食ってて
それほどお腹が減ってないけれど
じゅじゅに晩ご飯を食べさせてから
家まで送るのが私の使命。
小腹を満たすには、寿司が適当。
海老アボカドにうっかり醬油。
かけずに食べたかった。
衝撃だったのは
フライドポテトにケチャップが欲しいと
思ってみたら、60円だってよ。
マヨネーズとケチャップは80円。
世知辛い世の中だ。
こんなもんサービスでつけろって思う。
〆にあさりうどんを食べて
ご機嫌のじゅじゅ。
なんでやろ?あさりが大好きのよう。
マリパ
あんまりゲームは好きじゃないけど
じゅじゅの誘いでやむなく付き合う。
新しいマリパらしい。
チビが引越してから、スイッチは
やってないし、触ってもないから
コントローラーのボタンとか
すっかり忘れてしまってて
操作に戸惑うわ。
結局、ビリだった・・・。
ケーキ
はるぴょんが食べてと用意してくれてたので
頂くことにした。
じゅじゅが座ってて・・・と言って
アイスコーヒーとケーキを
テーブルに持って来てくれた。
大人になったなぁ。
シフォンは大好きやけど
結構、甘かった・・・。
くせに、ほろ苦い・・・。
ごちそうさまでした。
買ったもの
マルイで買ったものを並べてみた。
ほとんど、じゅじゅのもの。
はるぴょんは万博
iPS細胞から作られた未来の心臓だとか
ヌルとか行って来たらしい。
いいなぁ。
私も行きたいよ。
23時過ぎ帰宅
長い1日やった・・・。
歩き回ったし、足も疲れたけれど
明日も明後日も早番シフト。
余裕過ぎて、苦笑いだ。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

