ブログにお越しのみなさまにご報告まで。
わたくし、えんちは今日、めでたく(?)
60歳の誕生日を迎えました。
名実ともにご老人。
還暦ですわっ!
このブログもいつまで続くのか
そして、私の命もいつまで続くのか
それは定かではありませんが
死ぬまで更新に励みたいと思っています。
シニアの世界をどうぞ、覗きに来て下さいね。
今日は惑星直列と新月が重なる奇跡のような
稀な現象が起こるという占いの世界でも
何度も取りだたされていて
出来るなら、肉眼で確認したく
思っている所であります。
天気が良ければ・・・だけど。

なんせ次の惑星直列は136年後の
2161年なんだそうで
確実に私は天に召されていることでしょう。
前置きはさておき・・・
今日は9年間お世話になった冷蔵庫を
お引き取り頂く、悲しい日であります。
13時過ぎに業者の方が来るらしいので
昼過ぎに冷蔵庫の中の物を全部出しました。

あ!ゆで卵が1個・・・。
これは私の昼ご飯です(笑)
後で食べようと・・・ふふふ。

調味料がアホほどあって
意外と多くて自分でも驚きましたよ。
入るかな?新しい冷蔵庫に・・・。
業者の方があろうことかたった1人で
来られて驚きました。
大丈夫ですか?引き取り冷蔵庫は
400㍑以上なんですけど・・・。
業者の方は冷蔵庫を見るや、あぁ・・・と
落胆していました。
新しい冷蔵庫は72㍑なので
きっと引き取りも小型冷蔵庫だろう。
1人でいける!と思ったそうです。
この大きさだともう1人必要なので
確認してみますと帰ろうとするので
思わず引き止めました。
私の休みに合わせて組んだ予定なのに
覆されてはこっちも予定が狂うのです。
私が手伝いますから、やってみましょう!
いつも模様替えで動かしてるモノだし
全然、イケると自信がありました(笑)

カートに乗せるまでお手伝い。
後はエレベーターだし、大丈夫だと言うので
お任せしました。
万が一、ひっくり返してしまっても
廃棄冷蔵庫なので問題なしですから。

サヨナラ、冷蔵庫。
ダークブラウンの木目調かつ
観音開き、庫内は引き出しタイプと
魅力的な冷蔵庫でした。
とっても悲しかったのですが
それも束の間、すぐに気分は上昇しました。
一目惚れの家具調冷蔵庫LOOCの登場です。

ちっちゃ!
第1声はそれに尽きました。
405㍑→72㍑の差は格別でした。
それでも、これで充分と思えたのは
老人のたった1人暮らし前提だからです。
今までのように、缶チューハイを
1ケース分、並べて冷やすことは無理ですが
その日飲む缶だけ冷やせばOK牧場なのです。

左は冷凍庫で、右が冷蔵庫です。
可動式のガラス板が各3枚。
背の高い調味料は避けるようにしようと
心に留めておきました。
お手伝いをしたわけだし、少しは
おまけしてくれると勝手に思っていましたが
助かりましたとだけ言って
しっかりリサイクル料4730円を
手にお帰りになりましたよ。
関西人ならここは230円まけとくわって
言うてもバチは当たらないと思うのは
私だけなんでしょうかねぇ?
1時間後にコンセントをいれて良しだそうで
その間に、冷蔵庫のすべてを拭きまくりました。
冷えてから中にモノを入れて良しですと。
冷えるまで、ちょっと腹ごしらえに
風月で軽くライムサワーなんぞを・・・。

職場の副店長と合流して頂きました。
モダンは私は食べていません。
なんせこの後は、はるぴょん主催で
私の還暦祝いと誕生会を兼ねたお食事会が
予定されているのであります。
1時間ほどで帰宅して、冷蔵庫の中に
調味料等を入れていきました。
ぎゅうぎゅうでした(笑)
野菜を買っても入れるスペースが・・・。
極力、調味料を減らしていこうと
もうひとつ、心に留めました。
この春から新生活を始める若者たちの
気持ちがよく分かります。
もうワクワクしかないですよね。
60歳の私ですら、ワクワクしています。
この歳になって、男に対しては
ワクワクもドキドキもしませんが
時々、鼓動が早くなるのは
それとは別物なんでしょうね。
動悸ってやつ
さすが、還暦(笑)
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

