今日は休みを頂いて、チビの授業参観に行ってきた。
オープンスクールなので、1日中・・・
どの授業も参観OK!なので、都合がよい。
1限目「図工」


見てるとイライラするっ!
2限目「音楽」
第1音楽室へ移動する児童の後ろについて私も移動。
っつか、校舎内は迷路みたいなので
方向音痴の私は何年通っても、いまだに理解不能。
2限終了してから、チビに手を振っていったん帰る。
買い物を済ませる。今日はチビの誕生日なのでプレゼント買いに・・・
学校の行事の為、2限で下校の長女を乗せて
再び、オープンスクールへ。
3限目「総合」
敦賀市の有名なものを調査発表していた。
かたパン・豆らくがん・気比神宮・平和堂・リラポートetc・・・
久しぶりの小学校に立ち入り、長女は懐かし~を連呼していた。
チビ、お姉ちゃんが来てくれて、嬉しそうだった。
4限目「算数」
割り算のお勉強。たとえば・・・こんな・・・出来る?(笑)
イチゴが30個あります。
お皿に5個ずつ分けました。
まだお皿は4皿余っています。
お皿は何枚、あったでしょう?
てっきり皿は何枚いるでしょう?かと思っていたのに
3年生の算数となると、ちょっと複雑になるんだなぁ。
この問題を解くために、いろいろ気づいたことや
ひらめいた事を発表していくのだけど
「余っています・・・は、残っていますと同じだと思います」
なんてことを、堂々と言う3年生に
思わず、「そんなわかり切った事をわざわざ発表すな!」
って、突っ込みたくなったし。
それでも先生は、そんなどうでもいいことに
いちいち大げさに褒め、さらに意見がないかと
気長に授業を進めていて
先生って大変な職業だなぁなんて思ったしだい。
算数の途中で、チビに手を振って帰った。
午後も引き続きオープンスクールなので
参観OKだったが、もう充分やろ・・・。
せっかく日曜日出勤を承諾してまで
手にした金曜日の休みなので、じっくり休みを堪能しないと!
学校をあとにし、長女とランチへ急ぐ。

なんで2・・・なんやろ・・・。
こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!



