おかやで屋台ラーメンデビュー! | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



観たーっ!




・・・と、言う気がまったくしない映画鑑賞を終えると

時計の針は、すでに23:30を回ろうとしていた。

嗚呼、日が変わるw

夕飯を抜いたお腹が騒ぐ。グーグーグーっ!




どこかで軽く食べて帰りますか?あなた・・・




なんて・・・えぇとこの奥さんみたいなこと、言うわけがない!




腹減ったぁー!なんか食ってこー!




とは言うものの・・・もう日が変わろうとする時間。

どこも店じまいだろ?!

このあたりじゃ、ラーメン屋くらいしか開いてへんやん・・・。

ラ?ラ?ラァイ?ラァイ?ライライライ・・・♪









あ!ラーメンッ!









国道8号線沿い・・・敦賀本町商店街。

一説によると屋台ラーメン街道

・・・と、呼ばれるほどに有名なラーメン通りである。

こちらを参考に・・・→ラーメンmap

夜8時も過ぎる頃、屋台がひとつ、またひとつと赤提灯を灯す。




県外からわざわざ足を運ぶお客さんもいるようだ。

サンダーバードを降り、次の電車出発までの限られた時間内で

屋台ラーメンを食べれるだけ食べて回る人
だとか・・・

インターチェンジで集合を呼びかけ

敦賀ラーメン屋台オフ会を一度ならず・・・二度も・・・やっちゃう人。

夏休みにラーメン巡りを楽しんできちんとルポにする人。

いろんな人に愛されてるんだなぁと、ネットを徘徊しながら思ったしだい。




ここ敦賀の観光にも大きく関与しているこのラーメン。

敦賀ラーメンブランド化プロジェクトまであるようです。こちら参考




ってことで・・・話を戻しましょう。




よしっ!んじゃ、この機会に屋台ラーメンを食べて帰ろう!




なんせ今日が初めてのラーメンデビュー。

どこが美味しいのかもわからない。

さて、どこへ行こう?!

飲み会の最後に、いつもここでラーメンを食べると旦那が言うので

迷わず、おかや へ行くことにした。

脱・屋台して、アーケードに店を構えていたよ。儲かったのかしら?





店先で食券を購入。

550円。




細い麺だけど、コシのあるラーメン!



あっさりとしていて、とても美味しかったよ!





ラーメンはいいとして、店構えがあまりにも乱雑で・・・^^;

ちょっとおっかない感じだった。

もうちょっときれいにすればいいのに・・・と、残念に思えた。




今回、この記事を書くにあたって、いろいろな記事を読んだり、調べ

ひとつ分かったことは・・・




池田屋ごんちゃんラーメンがうまい! ということ!




機会があればぜひ、足を運びたいと思う。

みなさん、屋台ラーメンを食べに行ったりします?!

もしも、ここ敦賀に来られた際は、この記事を思い出し

食べて帰ってブログネタとして、お持ち帰り下さいっ!







人気ブログランキングへ