手づくりお惣菜 じんべえ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



永平寺参拝の後・・・

しっとりと歩く先々を濡らしていた雨もあがり

静から動へ

騒ぎ出すのは腹の虫。




ウララ6月号の特集・・・福井げんきごはん!を参考に

私たちがセレクトした昼食は、思いっきり和食っ!

おふくろの味をたっぷりと楽しめるらしいが・・・

それもそのはず、店内スタッフの平均年齢恐ろしく高い。

本当は・・・見ないほうがいいのかもしれないけれど・・・見る?→オーナー&スタッフ紹介

しかしながら、無添加の食材をフルに使って、すべて手づくりで




食べ放題680円 には目からウロコ!




とりあえず・・・ブログネタにもなるし、行ってみようと車を走らせた。




目印は・・・剱神社(つるぎじんじゃ)




剱神社は織田町商店街の真中にあり、敦賀の気比神宮に次ぐ越前二の宮。

織田信長が氏神として信仰した神社として知られていて

1750年以上の歴史を有しているそう。

その神社の目の前に・・・手作りお総菜 「じんべい」 がある。




質素な街並みにあって、ここだけ路駐が目立つ。すぐわかるはず!



車を止める場所はなく、境内が仮駐車場みたいな・・・^^;





店内は決して広くはなく、真ん中にドカンッ!と惣菜が並ぶ。




買って帰るもよし、食べて帰るもよし、お客多しっ!




合い席が鉄則のような店で、私たちも躊躇うことなく

すでに食べている方たちの横に腰をおろした。

12人ばかりが座卓を囲むようにしていて、年輩者がやはり多い。

人の目なんか気にすることなく、ガンガン食った。




まずは1皿め・・・空腹時に選びがちな揚げ物&ご飯。



バイキングの店で、最初にご飯を食べるのは大きなミスである。




そして、2皿め・・・スパゲティが美味しそうなので2種類ゲット。



スパゲティの上に、これでもかっ!!と、煮物を盛り付けた。

品が感じられないが、品よりも食欲が優先である。




そして・・・




(゚∇゚ ;)エッ!? まだ食べるつもり?!と、思ったでしょ?!




当たり前です。バイキングでは元をとるのがモットーですから・・・。

えんち、3皿め・・・行きまーす♪




最後はあっさりと和え物中心、きゅうりの漬物でお茶を飲む。



我ながら・・・この盛り付け方はいい感じ~♪と思った。





最近、こんなおふくろの味だとか、野菜のおかずだとかを

好んで食べるようになったのだが・・・




やっぱ、えんちも歳をとった・・・っちゅうことかな?!




和食が食べたくなったら、またここに来ようと思う。

安いし美味しいし・・・そのうえ、いっぱい食べれるしっ!

みなさんも食べに行ってみませんか?




参考までに・・・

じんべえ周辺地図

手づくりお惣菜 じんべえ




えんちの食べ歩きも、けっこう役に立つやろ?(笑)

そう思った方はここを押してね!


ありがと!あんた、えぇ人やなぁ・・・


福井なんて遠すぎやし!役に立つかぃ!!(怒)

そう思った方はここを押してね!


( ̄ー ̄)ニヤ・・・ひっかかった?









どっちも一緒やぁ~ん・・・(*≧m≦*)ププッ







夫婦は似て来る・・・


なんて、言うけれど

案外、どちらかが歩み寄ってるんでしょうね。

うちの旦那・・・

お寺巡りなんてするようなタマじゃないから・・・タマかぃ!!

私に合わせてくれたのだと思うと、プチ感謝・・・プチかぃ!!




旦那よ!これから先も
私に歩み寄るがいい。





旦那が奥さんの趣味を尊重し、それに合わせてくれれば

きっと奥さんも旦那を立ててくれるはず・・・その日の夜ぐらいは・・・(*´д`*)ハァハァ・・・