桜の花の咲く木々の下・・・


家で・・・
ひと時たりとも、じっとしていることがなく・・・
もしかしたら、この子は多動性症候群なんじゃないかと
大げさに心配したりもしたけれど・・・
郷に入りては郷に従え

背筋を正して、まっすぐ前を向いて先生方の話を聞いていました。
そんな娘の後ろ姿を眺めながら、成長したなとあらためて思った母でした。


ちなみに1年生は総勢80人・・・ギリギリ 2クラスのラインでした!
担任の先生の話も終わり、貰ったばかりの教科書を
風呂敷に包んで、家に帰ろう・・・と、思ったら
うっかり玄関にその風呂敷包みを忘れてしまったえんちです。
直ぐに気付いて(旦那が・・・)取りに戻ったので
置いたはずの場所に、置いたままの形で
その風呂敷包みはあり、ホ~ッとしました。
家に帰る車の中で、チビは言いました。
あ~なんかドキドキしてきたっ!
( ̄△ ̄)エッ・・?
それって・・・かなり・・・
ずれてへん?!
コイツは大物になりそうな・・・そんな予感がしてなりません。
簡単に昼食を食べ、パッパと片したら
今度は次女の中学校の入学式です・・・(;´Д`)ウウッ・・・すでに疲れてるんですが・・・

ちなみに1年生は総勢177人・・・6クラスです!
心配には及ばず・・・
仲の良い友達もいっぱいのクラスで、しかも、担任の先生の名前・・・
(≧∇≦)キャー♪コウジだ~♪
大好きなテニミュのキャストの名前と一緒だと、沸いてる次女に呆れました。
担任の先生の姓を忘れ、名前で呼び捨て・・・。(≧∇≦)キャー♪コウジ、コウジ~♪
きっとコイツも大物になりそうな予感大です!
見た目は堅そうで、気難しそうに見えて
実はけっこう落ちネタ持ってる、吉本系で笑ろた!
ただ・・・哀しいのは、父兄にうけてるわりに
生徒には全くうけてなかったことかな・・・。
軽くエールを送ってみたくなった!
頑張れ、コウジ!
3時に終了し、学校を出るとさっそく内祝いを配る段取りです。
赤飯、紅白万寿、カステラのセットを数セット・・・。
若干8件、すべて配るのに要する時間は3時間。
さっさと行動しなければ夜までに配り終えないぞと
気合を入れ、疲れた体を奮い立たせて動きました。
が、
とんでもないことが発覚しました。
私はこれでいいのか?と不安になり
旦那は怒り、声を荒げ・・・
せっかくの晴々とした気分も台無しになってしまったのですが
このことは、また後日、あらためて書くとします。
とにかく、今日はもう疲れてしまいました。
張り詰めた糸が切れたような・・・そんな感じなのです。
では・・・また・・・||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 オヤスミー♪

いま、何位かなぁ~?
それぞれをクリックしてくれると嬉しいえんちです!





(≧▽≦;)アチャー
次女の卒業式の時は、うっかり時間を間違えて
ギリギリに学校へ入ったのですが
今日の入学式もまた、うっかり時間を間違えて
めちゃくちゃ早く学校に着いてしまいました。
私・・・記憶力が低下してるのかな・・・。
