インフルエンザを考える | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



インフルエンザについて、せっせと書いてたんですが・・・

ほとんど書き終えたところで、記事がぶっ飛んだ・・・彡(-_-;)彡

ちょっと勉強になる記事もいーっぱい、集めてたんですが、

それを1から拾ってくる気が失せたえんちです。

なので、今、あっさりと書いておりますので、しばしお待ちを・・・。

(*- -)(*_ _)ペコリ                        at 22:06






あ!書けた・・・(゚ーÅ) ホロリ・・・お待たせしました。更新します。

ちょっと遅すぎやってか?!(*≧m≦*)ププッ       at 00:40





昨日、人ごみの中をうろうろし、結局・・・手に入れたものと言えば

風邪のウィルスだけだったのかもしれない。(((((((((;;゚:;:Д:;゚;;))))))))ガクガク

それは私の喉を痛めつけ、更に1番抵抗力のないチビにまで襲い掛かった。

先週から鼻がグスグスとしていて、風邪気味だったチビ・・・。

それが今朝までに、かなり悪化したようで、

それはそれはひどい顔をして起きてきたのだった。




両目が目やにで開けられない・・・。(゜ロ゜)ギョエ!やっとものもらいが治ったのに・・・

左の耳を痛がる・・・。(((((((((;;゚:;:Д:;゚;;))))))))ガクガク・・・中耳炎だったらどうしよう・・・

鼻が・・・ジュルジュル( ̄ii ̄)ダラダラ・・・。┣¨┣¨┣¨┣¨≡ヘ(*`Д´)ノ ティッシュ、ティッシュ!

咳に痰がからんでいる・・・。菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)<菌菌菌 う、う、うつすなよ!




熱こそはないものの、3日後に発表会を控えているので

今日はゆっくり家で休ませようと思い、保育園に欠席の連絡を入れ

とりあえず病院の予約を入れた。意外にも8時半に予約が取れ、

朝1番から病院へ行く。まだ空いていたのでラッキーだったが、

そろそろインフルエンザの予防接種でも、受けさせようかなぁと

思った矢先の風邪である。・・・チッ( ̄。 ̄; ) 運が悪いぜっ!まったく・・・



 
待合室で順番を待ちながら、ふと壁に目をやると・・・

インフルエンザの予防接種について書かれたものがあった。

内容はとても興味深かったので、つい真剣になり、釘付けになった。

(詳しい文面は忘れてしまったが・・・気になるところがひとつ・・・)




この予防接種の有効率は、大人70%に対して

1歳~5歳までの幼児にいたっては、20~30%程度であるという事。




高いお金を払って、子供に痛い思いをさせて・・・

それでも完全に予防できる訳でもないなんて・・・(-”-;)うーん

予防接種による副反応も捨てがたいほどに怖いものがある・・・。









――――― しばし考えるえんち l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム ―――――









えぇーぃ!
やめた、やめたっ!










予防接種をしてても罹るときは罹るものならば、打つ意味ないやん・・・。

ここは地道にうがいと手洗い(洗顔も効果的らしい)を励行するように

徹底しようじゃないかっ!・・・とか何とか言って、金が惜しいんちゃうの?!








そんな事を考えていたら、名前を呼ばれた―――――。









診察室でお腹と背中に聴診器を・・・そして耳と目と鼻と喉を診てもらう。

心配していた耳の具合は、赤みもなく大丈夫だと言われ (´▽`) ホッ とする。

風邪の薬と結膜炎の薬をもらって、家に帰る。




ちょっと気になったのでインフルエンザの予防接種についてネットで

いろいろと調べてみる事にした。えんちって勉強家やろーっ o(`⌒´*)oエッヘン!









インフルエンザ予防接種は、
その有効性がはっきりしていない。
流行を防ぐ効果がないことは確かだし、
一人一人の重症化を防ぐ効果もあいまいだ。
とても「効く」と断言できるほどの証拠はない。


          参考サイトはどこやったかわからんくなった・・・(*- -)(*_ _)ペコリ









その上、とあるサイトにはこんな記事・・・。









予防接種に対する院長の結論 

極言すれば、予防接種する・しないは、
『予防接種で死ぬ可能性』と『病気で死ぬ可能性』の
究極の選択である。いずれを選んだとしても、
99%の人は問題ない。ただ、
選択してしまった以上は“後悔しないこと”である。


                    参考サイトはこちら→ 予防接種について









ゞ( ̄д ̄;)おいおい 院長っ!
ちょっと極言しすぎじゃないっすか?











結論・・・









予防接種を受けたにも拘らず、万が一、罹患したとしても

重症化を防ぐ事ができるというメリットと、ごく稀ではあるが

重大な副反応があるというデメリットをよく考慮した上で

受ける、受けないを決めるべきだという事・・・。




受けろと強制はしないし、受けるなと否定もしないこの予防接種。




・・・判断はすべて親の私に、もしくはあなたにあるのです。

さぁ・・・あなたなら、どうしますか?!

正しい判断で、正しい行動を・・・。




子供の健康管理・旦那の健康管理・そして忘れがちな己の健康管理。




力"-ノ ノ ヽ" |/ 
おかぁちゃんっ!!










ネットサーフィン中に見つけたサイトも、是非、参考にして下さいね。




          インフルエンザ予防法

          インフルエンザチェックリスト

          カンガエルーネット

          インフルエンザ100の質問と回答










どんな事でも正論と反論は存在するものですね見極めましょう!


どうぞ、ここを  ポチッとヨロシク♪

調子に乗って、ここも 日記・ブログランキング ポチッとヨロシク♪


ちなみに去年の今日の日記はこれっ (。・・)σ・・・【ぺとピ】 ←なにそれ?

調子こいて、もういっこ (。・・)σ・・・【お腹がいっぱい (後編)】 ←痩せるわきゃない!








★`゜・:*:・。、゜・:*:・ インフルエンザ履歴 ・:*:・゜、。・:*:・゜`★






チビの履歴を公表します。
おととし・・・B型に罹患しました。そして・・・
去年はなんと、A型・B型のふたつに罹患しました。
ひと冬に2度もインフルエンザにかかるなんて・・・。
しかも・・・福井発の患者だと認定されたんですよ。
ヽ( ^∀^)ノ バンザーィ !!! ゞ( ̄д ̄;)おいおい 喜ぶなっ!
できれば今年はかかることなく・・・
元気に過ごせたらと思っていますが、
最近、巷では新型インフルエンザ登場か?などと
大騒ぎになっているようです。
みなさんもお気をつけ下さいね。