アンパンマンミュージカル招待券
「こむすびまんと笑顔の宝物」
この招待券を裏返してみると・・・いくつかの注意事項が記されていた。
主催者からのお願い!必ずお読みください。
●開場時間の1時間以上前の来場はご遠慮ください。
●本券は非売品です。転売はできません。
●ホール内は禁煙です。喫煙は指定の場所でお願いします。
●客席内は飲食禁止です。←ここ重要っ!
●ホール内では係員の指示に従ってください。
指示や注意事項を守られない場合に生じた事故などについて、
主催者は一切責任を負いません。
●ホール内では、身の回りの品にご注意ください。
●当日は混雑が予想されますので、お車でのご来場はご遠慮ください。
(公共の交通機関をご利用ください。)
●本券はいかなる事情(紛失・焼失・破損など)がありましても
再発行はいたしません。大切に保管してください。
●本券を切り離すと無効になります。
ホール内では、携帯電話のマナーモードは当然の事ながら
デジタルカメラ・ビデオ撮影等の禁止も
↑
しきりにスピーカーから聞こえてくる。 ここも重要っ!
まっ!これは当然すぎて驚くことでもないよ。いまさら・・・ (´_` )ハハッ
ショーが始まると撮影禁止だから、せめて会場の雰囲気だけでも・・・と
始まる前に1枚写真を撮っておいた。

ぎりぎりになっての駆け込みの多いこと・・・
幕が上がりショーが始まった。よくあるキャラクターショーみたいなもの。
一応、ミュージカルという事で、唄って踊る・・・楽しいショー♪
普段は2頭身のアンパンマンたちが、今日のステージでは
見事に6頭身になっていたのには、妙なものを感じる。かわいくねぇーっ!
始まって数分が経過した時点で、だんだんとザワザワ・・・。
これはやむを得ないだろう。なんせ対象年齢が1歳~4・5歳の幼児ばかり。
6頭身のアンパンマンが怖くても当然だし、もっとかわいさを追求してくれっ!
夜の6時~の開演じゃ眠くなっても当然のこと・・・。どうして昼にしないのか?
まっ!それはえぇねん!
ただ・・・許せへんのは、その保護者のマナー
撮影禁止って言うてたやんっ!
暗闇に光るフラッシュとか、携帯で撮影する待ち受け画面の光とか
後方の席から観ている者にしたら、けっこううざいねんっ!
1人撮りだすと、あっちでもこっちでも・・・(-_-メ)テメーラ・・・禁止事項守れよ!
なかでも私の前に座っていたお母さんは、それはもぅ堂々としたものだった。

前へーっ!ならえっ! の体勢。
視界に嫌でも飛び込んでくるデジカメの光に思わず・・・
(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!
うざいんじゃぁ~っ!
ぶち切れ観賞していたら、前半も終了し、15分の休憩時間となった。
たかが1時間半のショーで15分の休憩ってありっ?!
かったるさはぬぐえないが、これもやむを得ない。
お子様相手だもの・・・喉が渇いたとか、おしっこしたいとか・・・
そんな時間も必須だったのだろう。しゃーない、本でも読むか・・・
15分の休憩の間も、ホール内に響くのは喫煙禁止と飲食禁止
それなのにどうだろう?すぐ後ろを見れば・・・
アイスクリームをほおばって、そこらじゅうベタベタ汚しまくる
ゞ( ̄д ̄;)おいおい 頼むよっ!そのアイスを背中にべっとりなんて事・・・(;´Д`)ウウッ
ちゃんと監視してるのか?親っ!
子供そっちのけでお母さんグループは話に花が咲いている・・・。
しかもえっちぇんなまり・・・(;´Д`)ウウッ・・・うるせーっ!
プンプン香りたつせんべいや、ケンタッキー。誰や?持ち込んだの!
なかには平然とお弁当箱を取り出して、子供に食べさせている親もいる。
だぁかぁらぁ~!ここは飲食禁止で、
所定の場所で食べろって言ってるだろがっ!
いろいろな香りの立つホールに、ジリジリと開演の合図が鳴り響き・・・
後半が始まった。ゾロゾロとホールにまた人が押し寄せる。
私の真後ろに座っていたお父さん、着席。
ぷわぁ~~~ん・・・強烈!(´Д`)うえぇ~、いっぱい引っ掛けてきたんですか?
ビールくせぇーっ!!
後半は休憩の名残りもあってか、後ろから聞こえるお母さん方の話し声と
帰り際に込み合うのを避けるように、早々席を立とうとする大人達・・・。
子供はまだ観たいはずなのに・・・。
後ろでまだ観てる人がいるのに・・・。
終了予定を10分ほど過ぎたところで、ホール内が明るくなって
最後の別れを惜しむように、手を振り続ける6頭身のアンパンマン一族。
そして・・・幕が降りた・・・。

開演前―――――
子供にしつこいほど、おしっこに行かなきゃ途中で出られないのよ!とか
ショーが始まったら静かにしてなきゃ、みんなの迷惑になるんだよ!とか
2つや3つの小さな子供に、目くじら立てるようなきつい口調で
あれこれと早口でまくしたて、言い聞かせる大人達が・・・
これでえぇの?!
そんな事を思ったえんち・・・さらにモノ思ふ。
どこかしこ、地べたにどっかり腰を下ろすティーンエイジャー。
厳粛なる成人の式典で制止振り切り、暴れたり、暴言を吐いたり
自分勝手な行動をとる若者。
・・・チッ( ̄。 ̄; ) 近頃の若いモンは・・・
そんな言葉でたしなめる大人達に、
どれほどの
モラルが
あるというのか?
なんて思ったしだいです。
偉そうにこんなこと言ってる私にも、無いかもしれないモラル・・・。
ここにこうして書き連ねながら、私は私のできる範囲で
いま、1番、手をかけたい育児に対して、モラルを考えてみた。
ただピシャリと口で制するよりも、
子供にとってお手本となる行動を、まず大人がしてみせる。
ほんの小さな子供には、まだ記憶しようという力や姿勢は身についてはいない。
とりあえず、なんでも真似をしながら、覚えていく事が多いのだから
大人ひとりひとりの責任ある、常識的な行動こそが大切であり、
しいては健全なる子供を育英する事に繋がるのではないかと・・・
嗚呼・・・こんな大それた事、言えた義理じゃないけれど
6頭身のアンパンマンショーから、学習させてもらったと思うと
とてもありがたい事だったなと、しかも、ただっ!ありがたやぁ~
遠くまで足を運んだ甲斐はあったなと、寝息をたてるチビを眺めながら思った。
そして姉達の待つ家へと車を走らせた・・・。
えんち育児&育自 頑張りますっ みなさん、応援してね!



それぞれをポチッと愛のトリプルクリックよろしくお願いしますっ!
ちなみに去年の今日の日記はこれっ (。・・)σ・・・【ナンパされちゃったっ】
↑↑↑↑↑
結構、えぇこと言うとるで!σ( ̄。 ̄)
調子こいて、もうひとつっ (。・・)σ・・・【変な人】←女、捨てたんか?
★`゜・:*:・。、゜・:*:・ えんちのひと言 ・:*:・゜、。・:*:・゜`★
もっと頑張ろうよ!
大人たちっ!
★`゜・:*:・。、゜・:*:・ そして、姉達は・・・ ・:*:・゜、。・:*:・゜`★
こんなふうに夕飯になっても
家をあけることは初めてのことだった。
残された中1&小5の2人の為に
6時にご飯が炊き上がるようにセットして
好物の鯖のへしこを焼いておき
おやつはピザまんをチンして食べなと
メモを残してきた母:えんち。
家に帰ると――――
食べた後の茶碗や給食袋の歯ブラシやコップ
すべて綺麗に洗って拭いて片してあった。
風呂をはり、入浴を済ませた後・・・
洗濯物も丁寧にたたんでくれてあった。
これは次女:遥の気遣いだなとすぐに察知した。
でも、次女は私がしてあげたとは
決して言わない。そこが悔しいくらいかわいい。
寝る前にひと言――――
あ!花に水やったよ!
。。。。。(T ^ T)くぅぅ~完璧やんっ!遥っ!
小学生にしとくのがもったいないくらいやでっ!
まったく、親の顔が見たいって!
素晴らしい躾じゃないかっ!(  ̄ー) フフーン!! 私や、私っ!
この抜け目ない完璧な次女の働きに
私は500円の値をつけ、感謝状と共に
そっと机の上に置いといたっ!
ありがとう~♪遥っ(*- -)(*_ _)ペコリ