子供ってどうしてこんなに、よくこけるんだろうと・・・ふと、思った。
この土日の2日間・・・幸い天気がよかった。
こんな日は元気に外で遊ぶべしっ・・・ってことで、
チビは遥と共に自転車に乗ったり、
近所の公園に行ったりと楽しんでいたようだった・・・。
・・・が・・・
思いっきり飛び出して・・・・・・・・・・・・こける。
追いかけっこをしながら戯れつつ・・・・・・・・・・・・こける。
ゆっくり歩きなさいって言うのに・・・・・・・・・・・・こける。
なんでこんなにこけるんじゃ~?
うちの子・・・足の長さが違うんじゃないのかって
まじで思っちゃうくらい・・・よくこける。
あんまりよくこけて、生傷が絶えないから家の中で遊ばせてみたけど
(≧▽≦;)アチャー
階段・・・踏み外してるよぉ
青あざと生傷と・・・
まるで虐待されてるみたいじゃんっ・・・。。。。。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
変に誤解されたくないから、これ以上こけたり、
ぶつけたりしないで頂きたいと、チビにお願いしているところです。
どんな痛々しいような傷でも、カットバンを貼らないチビ。
いや、どんなたいしたことない傷にでも一応、カットバンを貼るんだけど
3分たつと『治った~』と言って、めくってしまう。
一応、貼るという行為で、納得するのか、癒されるのか・・・
謎だ・・・
まっ、貼らないほうが傷の治りは早いから、
それはそれでいいんだけど・・・。
・・・(o・。・o)あっ!・・・思い出した・・・。
σ( ̄。 ̄)が子供の頃・・・
1つ上の姉が泣きながら帰ってきたことがあった。
ひざは血だらけ・・・こけたらしい。
たまたま父母ともに留守で、家にいた祖母が手当てをしたんだけど・・・
その① しっかり流水で傷口を洗う。l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム これが大事!
その② 傷口を消毒する。日本酒で・・・。(^▽^;) 昔の人なので・・・
その③ そしてオロナイン。傷といえばオロナインの時代だった・・・
オロナイン・・・オロナイン・・・ナ・・・イ・・・ン・・・
(・・。)ん?
・・・・・・・・・・セ・・・メ・・・ダイン・・・・・・・・・・
(≧◇≦)エーーー!
セメダイン?!
70ちかくのばあさんにカタカナは読めないものなのか、
ただ慌てただけなのか・・・
姉のひざに擦り込まれた薬は、オロナインH軟膏ではなく、
ボンド・・・そう・・・接着剤だったのだ。
表面はすぐに白く固まって・・・
『ほぉらっ、もう血も止まったし・・・よぉ効くなぁ、最近の薬は・・・』
・・・って、感心してんじゃねぇよぉ~っ。(¬_¬)σ アナタ
間違ってますから~っ
┐( ̄ヘ ̄)┌ 今、ふっと思い出しちゃったんだけど、
つくづくかわいそうな姉だと思いません?
幸いうちの同居中の姑・・・
カタカナはちゃんと読めるのでその心配はなさそう。
でも・・・万が一、そんなことになったら・・・
仮面家族も即刻、崩壊
・・・ってことになりかねない。
子供の小さな傷から家庭崩壊なんて・・・おぉ怖いっ。
あったかい紅茶をすすりながら、そんな事を考えてる秋の夜長・・・。
皆さんの家庭は円満ですか?・・・・・(*≧m≦*)ププッ