こんにちは。

 

1つ前の記事で、毎月のざっくりした支出を書きました。

年収1,200万円の手取りは850万円程度とこちらのリンクにも記載されていますし、実際そんなもんだと思いますので、収支としては合っているかなと。

 

 

でも、それ以外にも、大型の支出は毎年何かしらあります。。そのお金は、なんとなく預金に溜まっているお金を遣ってしまっています。。例えば・・・

・ペットの予定外の医療費: 手術で100万円近くかかることもあります。ペット保険には加入していますが、保険が破綻しないよう補償額には上限がありますので、自腹の割合の方が多くなります。払えない場合は手術をしない選択をするのでしょうか・・・。

・海外旅行: 唯一と言えるくらいの趣味で、一人でふらっと遠く(ヨーロッパ、アメリカ方面)に行きます。でも、バックパッカーのような節約旅行ではないので、1回あたり50万円以上かかります。いまは円安もあって、70万円くらいかかるかな。ツアーのような団体行動も嫌いなので、完全に全部個人で手配するパターンなので割高だと思います。でも、これも日常から解放されてリフレッシュのためには必要な支出と思っています。

・バッグ、宝飾品: 好きなブランドがあります。キラキラのダイヤも機械式時計も大好きです。毎年何かしら買っていますね。年齢や立場を考えると、相応の物を持ちたいと思っているので、完全に削るつもりはありませんが、この散財の頻度は見直さないとかなと思っています。。。

 

自分としても、あまり散財している感覚がなく、何を減らせばいいのか?と漠然と思っています。実態を把握することから始めていきます。

 

 基本情報

 

・年齢:アラフォー

・家族:夫とペット1匹

・職業:某業界の管理職

・年収(額面ベース):1,200~1,500万円(ボーナスにより幅あり)

・2024年初の金融資産(私個人):4,400万円ほど

・住まい:持ち家(ローンあり)

 

ふるさと納税のおすすめ品

今年のふるさと納税も計画的に申し込んでいかないと、年の後半に上限まで使いきれなくなって焦ることに。。

こちらの桃は、ふるさと納税が始まった頃から毎年申し込んでいるお気に入りです。はずれなし!前年の11月頃から申し込みが開始されて、すぐに売り切れになってしまうので、お早めに!私は去年11月にすでに申し込みました。