こんにちは、ten です。
アメブロ投稿、1917 日目です。
ほんなら、今日は、何の日?

7月1日 は、何の日で、
どんな出来事があった 日 なのか?
記念日の由来や、関連する 雑学、
昔話に、玩具、お花などをあわせて
紹介していきますね。

それでは、今日の記念日!
今日は、7月の朔日!
記念日が、いいーっぱい。

「銀行の日」



金融総合専門紙 「ニッキン」を
発行している、日本金融通信社が、
1991年(平成3年)1月に制定。

1893年(明治26年).、普通銀行に
関する法規の基礎となる、
「銀行条例」が、施工されました。

「山形新幹線開業記念日」



1992年(平成4年)の、7月1日
東京から山形までの山形新幹線が開業
しました。

1999年には、新庄まで延伸されました。
従来線の線路幅を広げることで、
山形新幹線「つばさ」は、新幹線専用の
線路ではなく、従来線と同じ線路を
走っています。

「童謡の日」



日本童謡協会が、1984年(昭和59年)
に、制定。

1918年(大正7年)、
多くの名作童話・童謡を生み出した
日本初の、児童文芸誌『赤い鳥』が、
創刊されました。

童謡を日本の文化遺産として保存・
アピールすることを、目的とし、
各地で童謡コンサート等が、
行われています。

「郵便番号記念日」



1968年(昭和43年)の、7月1日、
日本で、郵便番号制度が、スタート
しました。

「更生保護制度
 施行記念日」
法務省が、制定。
1949年(昭和24年)、
「犯罪者予防更生法」が、施行
されました。

「こころの看護の日」
日本精神科看護技術協会が、
1999年(平成11年)に、制定。

「クレジットの日」
日本クレジット産業協会が、1977年
(昭和52年)に、制定。

〜などなど〜

「山開き」
昔、登山は信仰行事 であり、
平日の登山は禁止されていましたが、
夏の一定期間だけは、その禁が解かれ、
これを「山開き」と、言って
いました。

現在では、ほとんどの山がこの日に
山開きを行い、夏山登山の安全 を、
祈願します。




「海開き」
山開きのように、特に日付は決まって
いませんが、夏の海水浴シーズンを
前に、海での安全 を、祈願する
海開きが、行われています。




ほんなら、
今日は、イソップ童話!
7月1日の、イソップ童話




【ミツバチを飼う人』

 ある人が、ミツバチの飼育場に
忍び込んで、ハチミツの入った巣を
盗みました。
 ミツバチの飼い主は出先から
帰ってみると巣箱が空っぽになって
いるので、立ち止まって調べて
いました。
 そこへミツを集めに行っていた
ハチたちが戻って来て、飼い主を
見つけると、一斉に襲いかかって、
さんざんに刺して痛めつけました。
「ひどい奴らだ」
と、飼い主は言いました。
「巣を盗んだ泥棒には何もしないで、
 毎日世話をしてやっているわたしを、
   こんなひどい目にあわせるなんて」

自分たちが注意しなかった為に、
失敗した事なのに、味方に八つ当たり
する人に、聞かせるお話です、

(おしまい)

それでは、今日の玩具は?
tenは、昔、このアニメ見て、
よく泣いてました!
みなしごハッチ



昭和レトロな、

ぬいぐるみ です。

泣き虫子どもは、さんざんに

おバカにされ、やっぱり

泣き虫オトナに、なりました。


ほんなら、今日のお花!
7月1日の、今日のお花



[花言葉

「独立、触れないで」

《  薊 (あざみ)  》]


キク科アザミ属の、多年草の総称で、

日本には約60種あります。

北半球では、150種で、葉は大形で

深い切れ込みがあり、とげが多く、

花は頭状花で、紅紫色。

フジアザミ・モリアザミ・ハマアザミ

などの根は食用とされ、タイアザミ類の

根は煎じて強壮薬・解薬・利尿薬と

されます。

水田の畦道にアザミが咲きそろうと、

いよいよ夏です。

日本では野の花のイメージですが、 

スコットランドでは国花として大切に

扱われています。



それでは、今日は、この辺で。


今日は、長々と、記念日を紹介して

しまい、申し訳ありません。

実は、まだまだ、あるのです。

なんでやね〜んなくらいの、多さです。


大雨も、長々と続いてますが、

みなさま、ご安全に、お過ごしくださいね。


ほんなら、今日も、

大雨に、気をつけて!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

  😲 😮‍💨