こんにちは、ten です。
アメブロ投稿.1900日目です。
ほんなら、今日は、何の日?

6月14日は、何の日で、
どんな出来事があった 日
なのか? 記念日の由来や、
関連する お花、雑学、
昔話に、郷土の玩具などを、
あわせて紹介していきますね。

それでは、今日のお花!
6月14日の、今日のお花



[花言葉 「無益」

《  下野 (しもつけ)  》]


バラ科シモツケ属の、落葉小低木で、

夏になると、茎頂に淡紅色の小花を

密生させます。


主に観賞用に植栽されています。


名前の由来は、蕾(つぼみ)に霜のような

白い粉があるため、「霜付け」から

きたという説と、下野国(しもつけのくに

→栃木県)で、初めて発見されたからと

いう説があります。


ほんなら、今日の記念日!

「五輪旗制定記念日」
1914年の、6月14日
5色のオリンピック大会旗
が、制定されました。

💮フラッグデー
 (アメリカ合衆国)



1777年、「星条旗」を正式に、
アメリカ合衆国の国旗と定めました。
アメリカが独立宣言を行った頃の旗には
イギリスの国旗が入っていました。
しかし、独立戦争で戦った相手の国の
国旗が旗に入っていては国民の士気に
影響するということで、ワシントンらが、
フィラデルフィアの旗作り職人
ベッツィ・ロスに依頼し、星条旗を、
完成させました。

第28代大統領ウィルソンが、
6月14日を、国民の祝日としました。

また、1914年(大正3年)に、
オリンピック大会旗が制定されたのも、
この日でした。

「手羽先記念日」



名古屋市で、手羽先店チェーン
「世界の山ちゃん」を、
展開する、株式会社エスワイフードが、
制定。

「映倫発足の日」
1949年(昭和24年)の、6月14日
映画倫理規定管理委員会
(映倫)が、発足しました。

〜などなど〜


それでは、今日は江戸小話!
6月14日の、江戸の小話



『商売仲間』


 ある町に、お茶売りがやってきて、

「新茶、いかがですか。かおりのいい、

 新茶は、いかがですか」

と、声を張り上げると、すぐ、後ろから

粉をふるう、『ふるい』という道具を

売る男が、

「えー、ふるい。ふるい」

と、声を、張り上げて、ついてきます。

「新茶ぁー、新茶ぁー」

「ふるーい、ふるーい」

   町の人たちはこの売り声に、首を

ひねりました。

「なんだ? 新茶だか、古いお茶だか、

 さっぱり分からんぞ」

   おかげで、お茶はぜんぜん

売れません。

 お茶売りは、ふるい売りに文句を

言いました。

「やい!お前が、『ふるい、ふるい』と

 言うもんだから、おれの新茶が

 ちっとも売れんではないか!

 商売のじゃまをするつもりか?

 もっと、はなれて歩け!」

   ふるい売りも、負けずに言いました。

「ふるい売りが、『ふるい、ふるい』と

 言って、何が悪い」

「何だと、このやろう!」

「何っ。やるか!」

   二人は商売そっちのげで、けんかを

始めました。

 するとそこへ、

「待て待て、けんかをやめんか」

と、くず鉄などを買って歩く、古金屋が

入ってきました。

「たしかに、新茶とふるいでは、

 けんかになるのも無理はないな。

 しかし、おれが仲間に入れば、

 商売がうまくいくにちがいない」

「それは、どういうわけだ?」

「うむ、かけ声の順番をこうするのだ」


   古金屋の説明に、二人は納得して

商売を開始しました。

 まずは、ふるい売りが、

「ふるーい、ふるーい」

   その次に、古金屋が、

「ふるかねぇ、ふるかねぇ」

   最後に、お茶売りが、

「新茶ぁ、新茶ぁ」

   この変わった呼び声に、町の人たちが

大いに集まって、三人はとても

よい商売をしたのです。


(ふるい)


♪ちゃんちゃん(おしまい)


ほんなら、今日の郷土玩具!
「茶摘み」



今日のお話の、新茶! やはり、

お茶をつんでくれる、「茶摘み娘」!

が。いないと、美味しいお茶は、出来ない

ですね。


それでは、今日は、この辺で。


いつも、ブログにご訪問頂き、

ありがとうございます。

これからも、日々、模索

しながら、楽ばっていきます!

ので、よろしくお願い

いたします。


ほんなら、今日も、

良い日になりますように!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

 (^O^)