こんにちは、ten です。
アメブロ投稿、1888 日目です。
ほんなら、今日は、何の日?

6月2日 は、何の日で、
どんな出来事があった 日 なのか?
記念日の由来や、関連する お花、雑学、
昔話に、郷土の玩具などを、あわせて、
紹介していきますね。

それでは、今日のお花!
6月2日の、今日のお花



[花言葉 「清浄、上品」

《 笹百合 (ささゆり)》]


笹百合は、ユリの一種で、ユリ科ユリ属の

花です。原産地は、日本で、本州中部以西の

山地に多く自生しています。

日本を代表する、百合です。


名前の由来は、葉の形が笹の葉に似ている

ことからです。百合の名は、風に揺れる

花から来たようです。


別名、早百合(サユリ)、五月百合

(サツキユリ)。

また、古名は、「山由利草」(ヤマユリソウ)



ほんなら、今日の記念日!

「横浜港開港記念日」

(横浜港)


「長崎港開港記念日


(長崎港、出島周辺)


1859年(安政6年)の、6月2日
前年に締結された
日米修好通商条約
により、それまでの下田・箱館(現在の
函館)のほか、神奈川(現在の横浜)
・長崎の港が開港しました。

「横浜カレー記念日」



横濱カレーミュージアム 
が、制定。

1859年(安政6年)の横浜開港とともに
カレーめた日本に入ってきたとして、
6月2日を、記念日としました。

「路地の日」


(長野県諏訪郡下諏訪町)


長野県下諏訪町の、
「路地を歩く会」が、路地の
良さを見直そうと制定。

「六(ろ)ニ(じ)で、「ろじ」
の、語呂合わせ。

「裏切りの日」
1582年(天正10年)の、6月2日
本能寺の変 で、織田信長が、
明智光秀 に裏切られて攻められ、
本能寺で自害しました。

中国の毛利攻めに難儀している、
羽柴秀吉の応援を命じられた、
明智光秀は、進軍の途中で道を変更し、
本能寺の織田信長を襲いました。
襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸
誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと、
「是非もなし」と、応えて
自害したと、『信長公記』に
伝えられています。


(京都、本能寺)


〜などなど〜

それでは、今日は江戸小話!
6月2日 の、江戸の小話



『あみがさの忘れ物』


 そそっかしいさむらいが、旅の

途中の茶店で一休みをしていました。

「日頃からあわて者と笑われておるが、

 これからは何事も落ち着き、決して

 笑われない様にしよう」

   そう心がけた侍は、今のところ

失敗もなく旅を続けています。

「どれ、そろそろ出かけるとするか。

 まずは、落ち着いて確認だ。

 馬につけた荷物は、・・・ある。

 大切な刀は、・・・うむ、大丈夫。

 供の家来は、・・・ちゃんと連れておる

 そして店の代金は、・・・よし、

 間違いなく払ったし、財布も忘れて

 おらぬ」

   全てを確認して侍は、茶店をあとに

しました。


 それからしばらく行くと、侍は茶店に

かけ戻りました。

「すまぬ。せっしゃとした事が、あみがさ

 (ワラなどで編んでつくった、日よけや

 顔をかくすための大きな帽子)を忘れた。

 ここに、あっただろう」

   すると茶店の人が、くすくすと

笑いながら侍の頭を指さしました。

「あみがさなら、頭につけておいでですよ」

   頭に手をやった侍は、ばつが悪そうに

言いました。

「ややっ。これは、思いがけない

 ところにあったものだ」


   そそっかしいのは、簡単には

治りませんね。


♪ちゃんちゃん(おしまい)


ほんなら、今日の「コトワザ」

「用心は深くして、

   川は浅く渡れ」

どんな時も、油断は大敵

ですね。


それでは、今日の郷土玩具!

今日の忘れ物は、あみがさ。

傘を色々、探してみました。



土佐の郷土玩具

 帆がさ舟

帆傘は、船の帆の代わりと

しても、日傘としても、

活用でき、戦前は高知県の

浦戸湾の名物として、親し

まれていたそうですが、

戦後は次第に見られなく

なっていったそうです。

なつかしい土佐の風景が

目に浮かぶ、素敵な玩具

ですね。


ほんなら、今日は、この辺で。


お侍さん、「過ちの功名」に、

なったかな?心配しすぎる

のも、ほどほどで。


それでは、今日も、

あめ模様で、ぐったりぽん

ですが、・・・

今日も、

良い日に、なりますように!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

☂️→🌂→⛅️ に!