こんにちは、ten  です。
アメブロ投稿、1857 日目です。
それでは、今日は、何の日?

5月2日 は、何の日で、
どんな出来事があった 日 なのか?
記念日の由来や、関連する雑学、昔話に、
お花などを、あわせて
紹介していきますね。

ほんなら、今日の記念日!

「紙コップの日」
紙コップの、認知度アップと。
イメージ向上、
また、水分補給をして 夏を、 
乗り切ってほしいという願いをこめて
制定された、日です。
「コ(5)ップ(2)」の、
語呂合わせから。

「交通広告の日」
電車やバスなど交通機関に掲載される
広告媒体を、アピールするために、
制定されたら 日です。
「こう(5)つう(2)」の、
語呂合わせから。

「世界まぐろデー」



まぐろの乱獲 を防ぎ、
水産資源の保護 のために、
制定された、国際デー。

「郵便貯金の日」



1875年5月2日に、東京と横浜の
郵便局で、郵便貯金の義務が、
始まったことから。

〜などなど〜

それでは、今日は江戸小話!
5月2日 の、江戸の小話



『日本のすずめ』


 お城に出入りしている商人が、

中国から来たすずめを手に

入れました。

 すずめは全部て、六羽います。

 中国のすずめは大変珍しいので、

殿様に献上(けんじょう→さしあげる

こと)することになりました。

 ところがこの殿様は、とても

縁起をかつぐお方です。

 めでたい数でないと、どんなに

珍しい物でも喜びません。

「まずいな。殿様に献上するなら、

 七・五・三のどれかでないと

 まずい。しかしいくら数えても、

 六羽しかおらんわ」

   商人は、しばらく考えており

ましたが、

「ええぃ、ままよ」

と、日本のすずめを一羽足して

七羽にして、殿様に献上しました。

「おお、これは珍しい」

   殿様は大変ご機嫌で、一羽一羽、

念入りにながめていましたが、

「はて、中国のすずめと申しながら、

 日本のすずめが一羽まじっておるぞ。

 どうした事じゃ?」

と、尋ねられました。

「そっ、それは・・・」

   商人が返事ができずに困っていると、

日本のすずめが小さな口を開いて

言いました。

「お殿様。わたくしは、

 通訳(つうやく)で、

 ございます」


(おしまい)


(カワユイ ですね!)


素晴らしい答えですね。

日本のすずめちゃん!

商人どの、良きすずめを

スカウトしましたね。


《当意即妙》な

答えでしたね。


「当意即妙」

読み 「とういそくみょう」

意味 即座に場に適かなった機転を

 利かせること。気が利いていること。

 また、そのさま。


ほんなら、今日は、玩具
ではなく、名言!

【人の一生は重荷を負うて、
 遠き道を行くがごとし
 急ぐべからず
 不自由を、常と思えば
 不足なし】
      by.徳川家康

なんでも、かんでも ゆ〜っくりで、
いいねんから!

それでは、今日のお花!
5月2日の、今日のお花



[花言葉

「愛の最初の感情、

 青春の喜び」

《ライラック(lilac)》 ]


モクセイ科の落葉低木で、南ヨーロッパの

山地に自生しています。

高さは5メートルほどです。

5月ごろに、淡紫色で4裂した長さ1センチ

メートルの花を開きます。

主に観賞用に栽培され、園芸品には白・

淡紅色があります。

フランスでは、リラ(lilas)の名で、

親しまれています。

この花の紫色はライラック色といわれ、

香りとともに大きな魅力になっています。




ほんなら、今日は、この辺で。


今日は、良い天気に、なった

のかな?(全国的に?)

今日も、すてきな日に

なりますように!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

 🌤 ☀️