こんにちは、ten  です。
アメブロ投稿、1855 日目です。
それでは、今日は、何の日?

4月30日 は、何の日で、
どんな出来事があった 日 なのか?
記念日の由来や、関連する 雑学、
それにクイズ、昔話に、
郷土玩具、お花などを、あわせて
紹介していきますね。

ほんなら、今日は記念日から!


「国際ジャズ・デー」
ジャズをきっかけにして、世界中の様々な
文化を理解し、十分な教育を受けられない
地域にもジャズの文化を伝えるために、
制定された、国際デー。

「しみゼロの日」
適切なスキンケアを通して、しみのない肌
を目指すために、制定された日です。
「し(4)み(3)ゼロ(0)」の、
語呂合わせから。

「図書館記念日」
1950年4月30日に、図書館法
公布されたことを記念して、
制定された、日です。

「派手髪の日」
派手な髪色や奇抜な髪型をすることで、
容姿や個性に寛容なコミュニケーション
を行ってほしいという願いを込めて
制定された、日です。

仮装イベントがおこなわれる、
ハロウィンから半年後の、4月30日に。

それでは、今日は、久々に、
🟣音楽に関する雑学クイズ!
4月30日は、「国際ジャズ・デー」
今日は、それにちなんだ、音楽に関する
雑学クイズ?

Q.1音階を表す「ドレミファソラシド」
    は、何語でしょう?
① ドイツ語
② イタリア語
③ 日本語
Q.2 次のうち、音楽用語は、
  どれでしょう?
① トリル
② トリプル
③ ドリル
Q.3 人の名前が由来になっている、
  楽器は、次のうちどれでしょう?
① ホルン
② サックス
③ ウクレレ
.3 作曲家のバッハは、西洋音楽の
  基礎を作ったことから「音楽の父」
      と呼ばれています。それでは、
  「ジャズの父」と呼ばれる、
  ミュージシャンは、誰でしょう?
① ルイ・アームストロング
② カウント・ベイシー
③ ビル・エヴァンス

さて、久々のクイズ!頭の体操になると
よいのですが、・・・
クイズの答えは、昔話の、あとでね。

ほんなら、今日は江戸小話!
4月30日 の、江戸の小話



『ウマの尻尾』


 子どもが、つないであるウマの尻尾

の毛を引っこ抜いて遊んでいました。

 それを見た男が、子どもに注意を

しました。

「こらこら、そこの子ども。

 ウマの尻尾を、抜いてはいかんぞ」

「おじちゃん、どうして?」

「そいつはな、ちゃんと訳があるんだ」

「ふーん。でも抜いたって、どうも

   ないよ」

「いいや、ちゃんと訳があるから、

 抜いてはダメだ」

「その訳ってのは、何の事だよ」

「それは、お前みたいな子どもが

 聞いても分からない事だ。

 とにかく、ウマの尻尾を抜いては

 ダメだ」

「分からなくても、訳を言ってよ」

「だから、子どもが聞いても分からない

 事なんだ」

「言ってよ。その訳を言ってくれなきゃ、

 抜くよ」

「こら、よせ」

「それなら、訳を言ってよ」

「全く、困った坊主だ。

 そんなら訳を教えてやる。

   それはな、ウマの尻尾を抜くと、

 ウマが痛がるからさ」


♪ちゃんちゃん(おしまい)



それでは、クイズの、答え!

🟢 Q.1「ドレミファソラシド」は、

     何語?

答え→②イタリア語

解説 「ドレミファソラシド」は、

    イタリア語

   Q.2  次のうち、音楽用語は

     どれ?

答え→① トリル

解説 「トリル」は、音楽用語で装飾音と

   呼ばれるものの一つです。

   ある音と一つ上の音階の音を交互に

   素早く演奏する、という意味です。

   Q.3 人の名前が由来になってる

     楽器は?

答え→ ② サックス

解説 サックスは、比較的新しい楽器で、

   1800年代に発明されました。

   発明した楽器職人の名前から

   「サックス」という名前がついたと

   言われています。

   ホルンは「角笛」が語源で、

   ウクレレはハワイ語で、

   「飛び跳ねるノミ」が語源と

   言われています。

   Q.4 「ジャズの父」と呼ばれる

     ミュージシャンは、誰?

答え→ ① ルイ・アームストロング

解説 ルイ・アームストロングは、

   1900年代のアメリカで活躍した、

   トランペット奏者です。ジャズ

   音楽の創世記に多くのミュージ

   シャンに影響を与え、ジャズの父

   と、呼ばれています。

いかがでしたか?

また、突然変異が起こって

しまったら、「頭の体操」

クイズを、ぶろぐUP、させて

もらいますね。



ほんなら、今日の郷土玩具!
今日の玩具は、おウマさん!



木曽駒(南木曽町)

中信の南部、木曽川沿いの地域を、

木曽地方とよびます。特産の木材を

使った産業が盛んで、製品も木工家具

のほか、神棚、下駄、ろくろ(木地)細工、

曲げ物、桶、箸、簪(かんざし)、櫛など

実に多彩です。さらにそれらに付随して

漆芸、沈金、蒔絵なども発達しました。

木製の郷土玩具も多いが、なかでも

昔から農耕馬として活躍した木曽馬を、

木馬に仕立てた「木曽駒」は有名です。

写真は、五宮(いつみや)神社の祭礼で

行列に並んで、加わる木曽馬の姿を

模したものです。

細く渡った竹に五彩の色紙をつけた

花を200本ほど鞍に飾った美しい

木曽馬は、"花馬".と、呼ばれて、

祭りの主役です。


そしたら、今日のお花!
4月30日の、今日のお花



[花言葉 「可憐」

《瑠璃唐草 (るりからくさ)》]


ネモフィラ属の植物で、北アメリカ西部の

原産です、

属名のネモフィラは、ギリシャ語の

ネモス(林)と、フィロス(好き)に、由来

しています。

この植物が、自生している環境による

ものでしょう。

花の色は、青・白・紫などが多いですが、

一般的には、青色が、人気があります。



ほんなら、今日は、この辺で。


いつも、ten の、ぶろぐ に、

おいで頂き、ありがとう

ございます。これからも、

よろしくお願いいたします。


それでは、今日も、

善く生きて、佳い日を!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

 🐴 🐎 🐴