こんにちは、.ten  です。
アメブロ投稿、1832 日目です。
それでは、今日は、何の日?

4月7日  は、何の日で、
どんな出来事があった 日 なのか?
記念日の由来や、関連する、お花、雑学、
昔話に、郷土の玩具などを、あわせて
紹介していきますね。

ほんなら、今日のお花!
4月7日の、今日のお花



[花言葉 「元気」

《 ディモルフォセカ 》

   (Dimorphotheca)


キク科の一年草で、

南アフリカの原産です。

原産地から、和名を

アフリカキンセンカと

名付けられました。

英名を、

ケープ・マリゴールドと、

いいます。




それでは、今日の記念日!


「直方隕石が落下した日」



4月7日 は、

直方隕石が、落下したです。


日本には、

世界最古落下目撃隕石、

直方隕石 が、あります。


これは、861年5月19日

(貞観3年4月7日)

福岡県直方市の須賀神社の境内に、

落下したもので、須賀神社の社宝

として、保存されています。



「世界保健デー」

世界保健機関(WHO)が、

1949年に、制定。


国際デー の、一つ。


〜などなど〜



ほんなら、今日は日本昔話!

4月7日 の、日本の昔話



『ニワトリのおなら』


 昔々、ある家に、一羽のニワトリが

いました。

 ある日の事。

 ニワトリが庭の木にとまって鳴いて

いると、その下をキツネが一匹通り

ました。

 キツネはニワトリを見ると、何とか

とって食いたいと思い、

「ニワトリさん、とても、いい声ですね。

 でも、もっと下で鳴けば、もっと

 いい声が出ますよ」

 キツネの言葉に、ニワトリは下の枝に

飛び移って鳴きました。

 するとキツネは、

「ニワトリさん、前よりもずいぶん

 いい声になりました。でも、もう一つ

 さがらないと」

   ニワトリは喜んで、もう一つ下の枝に

 とまって鳴きました。

 ところがそこはキツネの頭のすぐ上

だったので、ニワトリはたちまちキツネに

捕まってしまいました。

「ヒッヒヒヒ。バカなニワトリさん。

 では、いただきまーす」

   大きな口を開けるキツネに、ニワトリは

あわてて言いました。

「まっ、待ってください、キツネさん。

 実は、おらの家でも今夜あたり、おらを

 食うと言っていたから、おら、闘う

 武器として針を一本盗んでおいたんだ。

 尻尾のところに隠してあるから、

 おらを食うんだったらその針を抜いて

 からの方がいいよ」

「それは、ご親切に」

   キツネはさっそく、尻尾のまわりを

 探してみました。

 すると、ニワトリはキツネの顔めがけて、

「プッ!」と、おならを浴びせました。

「わあっ〜!」

   キツネがビックリして手を放したすきに、

ニワトリは木の上に逃げてしまいました。

(おしまい)


やったね!ニワトリさん。

いつも、キツネに騙されて

ばかりでは、ないもんね。

YD K,

(やれば、できる、こ)

なんですね。 

負けて泣きをみるのも、

色んなことを やって、

失敗して、泣くのも、

良いかも!しれないですね。


「失敗は成功のもと」

「たくさんの経験(失敗)は

 明日への、出発切符!」

           by . aho な ten 


それでは、今日の郷土玩具!

今日は、できる こ の、

ニワトリ さん。



藁細工の雄鶏

(山形県)


山形県の内陸にある、河北町谷地は、

最上川の水運を活かした物資の集散地

として栄えた町です。

とりわけ特産紅花は、ここから

上方へ運ばれて当地の商人たちに大きな

富をもたらしました。上方との深い

つながりを忍ぶものとして、今でも

旧家の蔵には300年前の、

次郎左衛門立雛や、数々の享保雛など、

折り紙付きの逸品が所蔵されており、

旧暦の雛節句(4月1日〜3日)に、公開

されて、我々の目を楽しませてくれます。

9月になると、谷地八幡宮の例祭

"どんが祭"がとり行われ、境内では

雅な舞楽も奉奏されます。様々な屋台が

出店するなかに、毎年、近郊から自作の

藁人形や、姉様人形を運んできては、

店を出す老作者も、います。

藁で作られたこの雄鶏

姿には、農民自らの誇り

逞しさが、表現されていますね。


一本一本の、藁で、作られた作品です。

高さは。36cm だそうです。

素晴らしい、雄鶏 ですね。


ほんなら、今日は、この辺で。


それでは、今日も、

良い日に、なりますように!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

 (*☻-☻*)