こんにちは、ten です。

アメブロ投稿、1808 日目です。

それでは、今日は、何の日?


3月14日 は、何の日で、

どんな出来事があった 日 なのか?

記念日の由来や、関連する 雑学、お花、

昔話に、郷土の玩具などを、あわせて

紹介していきますね。


ほんなら、今日のお花!

3月14日の、今日のお花



[花言葉

「逆境の中の活力、親交

 仲直り」

《加密爾列 (カミルレ)》]


キク科の一年草で、ヨーロッパ原産の

薬用植物です。

全体にリンゴのような甘い芳香があり、

夏になると、周囲が白く中央が黄色の

頭状花をつけます。

花は胃腸薬、発汗剤の効果があります。

古代エジプトやギリシャ・ローマ時代

から、重宝され、花芯をハーブとして

お茶や浴用剤に使われます。


それでは、今日の記念日!



「キャンディーの日」

2月14日、バレンタインデーのお返し

として、キャンディーを贈る日として

制定された、日 です。


「国際結婚の日」



1873年3月14日に、日本政府が

国際結婚を認めるという布告を出した

ことから。


「採用担当者へ

 ありがとうを伝える日」



企業の採用活動の繁忙期である時期に、

採用担当・人事担当に感謝の気持ちを

伝えるために制定された、日 です。


「さ(3)い(1)よ(4)う」

の、語呂合わせから。


「数学の日」



子どもから大人まで楽しめる学習と

して、数学を発展させるために制定

された、日 です。


円周率が、 3.14……で、

あることから。


「ホームインスペクション

 の日」



住宅売買に活用するために、住宅の

劣化状況や不具合の調査、修正箇所の

アドバイスなどを行う、ホームインス

ペクション(住宅診断)を広めるために

制定された、日 です。


一般的な住宅1軒を調査する平均の

所要時間が、3時間14分である

ことから。


「ホワイトデー」



2月14日バレンタインデーのお返しを

するために制定された、日 です。


「マシュマロデー」

2月14日 バレンタインデーのお返し

として、マシュマロを贈る日として、

制定された、日 です。



〜などなど〜


ほんなら、今日は、

    イソップの童話!

3月14日の、イソップ童話


『ミツバチとゼウス』



 ミツバチは人間にハチミツをとられて

しまうのが、いまいましくてたまりません

でした。



 そこで、ゼウス の神の所へ

行って、



「ハチミツに手を出す者を、針で

 刺し殺す事が出来る様にして下さい」

と、お願いしました。

 ゼウスはミツバチの考え方が虫が

良すぎると思ったので、



 それからはミツバチが針で誰かを

刺したら、それきり針が折れて死んで

しまうという様に決めてしまいました。


このお話は、自分もひどい

目に合う事を承知の上で、

それでも、相手をひどい

目に合わせたいと考える、

執念深い人に当てはまり

ます。

           (おしまい)


それでは、今日の郷土玩具!

今日は、「国際結婚」の

記念日 でしたね。

ほんで、今日の玩具は、


起き上がりこぼし人形

結婚式 セット



起き上がりこぼし人形の結婚式セット、

いつまでも、お幸せに・・・

そんな願いをこめて、引き出物やお祝い

にもいいですね。倒れそうになっても、

すぐに起き上がり、仲睦まじく二人が

並んで立ち上がります。


倒れても、すぐに起き上がる、

起き上がりこぼしは、

縁起の良い人形として、

昔から人々に愛されてきました。

すぐに起き上がる、起き上がりこぼしは、

ネバーギブアップ!

世界共通の願いを、せおっています。


ほんなら、今日は、この辺で。


今日は、なんと!ten の

誕生日、めでたくもないけど、

自分のために、この言葉を、

私に、プレゼント!


「つまづいたっていいじゃ

 ないか、にんげんだもの」

         by  相田みつを


何回ころんでも、つまづいても、

起き上がりこぼしやぁー!


それでは、今日も、

みんなに良い日が

いっぱぁいやってくるように!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

 🌸 🌻 🌺