こんにちは、ten です。
アメブロ投稿、1788 日目です。
それでは、今日は、何の日?

2月23日 は、何の日で、
どんな出来事があった 日 なのか?
記念日の由来や、関連する 雑学、お花、
昔話に、郷土の玩具などを、あわせて
紹介していきますね。

ほんなら、今日のお花!
2月23日の、今日のお花



[花言葉 「不死、不滅」

《 沈丁花 (じんちょうげ)]


ジンチョウゲ科の常緑低木で、中国の

原産 です。

高さは、約1メートル。

通常は雄木で、果実を結びません。

香剤になる、沈香と丁香の合成で、

生まれた名前なので、沈丁花

書きます。

この花の発する素晴らしい香りから

名づけられました。


それでは、今日の記念日!


天皇誕生日

「天皇の誕生日を祝う」

国民の祝日。


1960年(昭和35年)の、この日

皇太子 浩宮徳仁親王(今上天皇)が、

誕生しました。



「工場夜景の日」

工場の夜景の魅力を発信し、

観光地としての発展の為に

制定された 日 です。


2011年2月23日に、第1回全国工場

夜景サミットが、開催されたことから。



「税理士記念日」

税理士制度の普及を図り、

制度の意義をアピールする

ために、制定された 日 です。


1942年2月23日に、税理士法

前身である、税務代理士法が制定された

ことから。


「富士山の日」



富士山について学び、

富士山の環境を守り、

周辺地域の活性化を

進めるために、制定された 日 です。


「ふ(2)じ(2)さん(3)」

の、語呂合わせから。


ほんなら、今日は日本民話!

2月23日 の、日本の民話



 『富士山の仙人』

       (岩手県の民話)


 昔々、源義経が、陸奥の国

(むつのくに→岩手県)の衣川の館で

討ち滅ぼされた時、家来の一人に

常陸坊海尊(ひたちぼうかいそん)

という僧兵あがりの侍がいました。

 何とか生き延びた、海尊は

駿河の国(するがのくに→静岡県)

へ行くと、死んだ仲間の供養のために

富士山へ登っていきました。

 しかし飢えと寒さで凍えてしまい、

もう一歩も動けません。

 その場に倒れた海尊は、真っ青な

空を見上げながら思いました。

(わが命も、ついにこれまでか。

ご主人さま、ただいまあなたさまの

お側へ参ります)

 そう思った時です。

 ふと手を伸ばすと岩の上に、

あめの様な物がこびりついていました。

 空腹だった海尊は、何気なくそれを

口に入れて、そのおいしさに目を丸く

しました。

(うまい! 何という、うまさだ!)

 しかも口に入れた途端、あれほどの

疲れが嘘の様に消えたのです。

 よく見ると、あめの様な物はあちこちに

あって、いくら食べてもなくなりそうに

ありません。

(これは、御仏がおれに生きろと言って

いるのか?)

 海尊は覚悟を決めると、この富士山で

生きる事に、しました。


 海尊の姿は、あごひげが長く伸びて

仙人の様な姿ですが、外見の老いた姿と

反対に中身はますます若返っていきます。

 こうして海尊は富士山で三百年もの

長い間暮らしていましたが、やがて

信州の深い山の中へ移り住むと、永久に

年を取らずに生き続ける方法を見つけて、

今でも生き続けていると言われて

います。

            (おしまい)


「不死、不滅」

生命あるものの、最大の、憧れかも

しれませんね。

だけど、不死 や 不滅 

本当に、幸せ なんでしょうか?

私のような、凡庸な者には、

よく、わからない かぎりです。


それでは、今日の郷土玩具!


今日の郷土玩具は、

岩手県 の、 玩具!



「おしらさま」

                       (花巻市)

柳田國男「遠野物語」には、

"おしらさま" の由来譚がいくつも

採集されています。 共通する筋書きは、

① 娘と馬との婚姻を怒った父親が馬を殺し、

② それを悲しんだ娘も死んでしまうが、

③ 馬(または娘)の亡骸から湧き出した

 白い虫が蚕になって人々の暮らしを

 支える、 というものです。

故に、おしらさまは養蚕の神として

祭られるが、土地によっては眼の神として、

女の病を祈る神として、さらには子どもの

神として、信仰される重宝神様です。

おしらさま人形は、こうした里の伝説から

創作された、人形です。


ほんなら、今日は、この辺で。


それでは、今日の「四字熟語」

「聡明叡智」

読み 「そうめいえいち」

意味 聖人のもつ四つの

 徳のこと。転じて、生まれ

 つき才能があり、賢くて

 先々まで、見通せること。


そんな人、どこにおいでに

なるのかな?

と、考えても、しょうがない

から、ダメな 私らしく、

今日も、一つだけ、良い事

やって、ガンバンるんだ!


ほんなら、今日も、

私らしく、一生懸命!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

p(^_^)q