こんにちは、tenです。
アメブロ投稿、1784 日目です。
それでは、今日は、何の日?

2月19日 は、何の日で、
どんな出来事があった 日 なのか?
記念日の由来や、関連する 雑学、お花、
昔話に、郷土の玩具などを、あわせて
紹介していきますね。

ほんなら、今日のお花!
2月19日の、今日のお花



[花言葉

「小さな幸せ、誠実、愛」

《  菫 (すみれ)  》]


スミレ科の多年草。

春に、濃紫色の花を、一つ つけます。

どこか愛らしい、乙女のイメージの

花です。

西洋では「ばら」「ゆり」とともに

聖母に捧げた特別な花で、誠実と

謙譲を象徴しているといいます。


それでは、2月19日は?
「平家物語」の、名場面、



那須与一 が、弓で「扇の的」



を、射る 屋島の戦い が、
あった 日 です。古代から屋島は
瀬戸内海の制海権を握る重要な場所でした。

「屋島の戦い」
寿永4年2月19日(1185年3月22日)、
源義経率いる源氏と平氏が、讃岐国屋島
(現・香川県高松市)で激突。

那須与一が平家の小舟に掲げた扇を
矢で射抜く、『平家物語』の名場面、
「扇の的」はこの合戦のエピソードです。

この戦いで、平氏は彦島へと逃れ、
最後の決戦である壇ノ浦の戦い
へと滅亡の道を歩みます。



そのほかの記念日!


「プロレスの日」



1955年(昭和30年)、蔵前国技館で、

日本で初めてプロレスの

本格的な国際試合 が、開催

されました。


力道山・木村✖️シャープ

兄弟 の試合が行われました。


力道山 は、日本プロレス協会の

設立者で、相撲からプロレスに転向

しました、


「万国郵便連合加盟記念日」



1877年(明治10年)、日本が郵便の

国際機関・万国郵便連合

(UPU)に、加盟しました。


万国郵便連合ができたのは、1874年

(明治7年)で、日本は独立国としては

世界で、23番目、アジアでは

最初に加盟しました。

戦前に一度脱退し、1948年'(昭和23年)

6月1日に再加盟しました。


「強制収容を忘れない日」



1942年(昭和17年)、

ルーズベルト大統領の命令により、

アメリカ在住の、日系人11万

2千人強制収容所転住

させられました。


…などなど…



ほんなら、今日は、
     イソップ寓話!
2月19日の、イソップ寓話



『 壁 と 釘 』


 乱暴に釘で穴を

開けられた釘が叫びました。

「どうして、ぼくに穴を

 開けるの! ぼくは

 きみに、何も悪い事を

 していないのに!」

 すると、釘は、

「きみをいじめているのは、

 ぼくではないよ。

 ぼくのお尻をガンガン

 叩く奴が悪いんだ」


あなたに危害を加えて

いる人を、すぐに責めては

いけません。

その背後で、別の誰かが

やっている場合もあるのです。

 (お し ま い)


それから、

「 雨水(うすい)  



『雨水(うすい)は、季節の変わり目

を表す、二十四節気 のひとつで、

定気法にて、


太陽黄経が330度のとき


と定義されており、2024年(令和6年)は、

2月19日に、該当します。


それでは、今日の郷土玩具!

山形県、庄内の

「御殿まり」




御殿まり は、江戸時代に

庄内藩の奥方、奥女中たちが

作ったのが、はじまり と

伝えられる代表的な郷土玩具

です。色とりどりの糸で、

一針ひと針刺繍された、

端正な模様が美しい民芸品

です。



もはや、民芸品というより、

芸術品 ですね。


ほんなら、今日は、この辺で。


壁の、イタミ、釘の、サダメ。

この世は、

幸せも不幸せも、背中あわせ

なのかもしれませんね。


それでは、今日の「コトワザ」


「禍福は糾える縄の如し」

読み 「かふくはあざなえるなわのごとし」

意味 この世の幸不幸は、縄をない際に

 二本の藁束をより合わせる様に交互に

 絡み合い、表裏をなしているという

 意味。

 「あざなう」は縄などをなうこと。


ほんなら、今日も、

 良い日に、なりますように!

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

  ٩( ᐛ )و