こんにちは、tenです。 

アメブロ投稿、1714日目です。 

ほんなら、今日は、何の日?


12月11日は、何の日で、

どんな出来事があった 日

なのか? 記念日の由来や、

関連する雑学、お花、昔話に、

郷土の玩具などを、あわせて

紹介していきますね。


それでは、今日のお花!

12月11日の、今日のお花



[花言葉 

「寛容、気取った恋」

《極楽鳥花  (ごくらくちょうか)


バショウ科の観賞用多年草で、

ストレリチア(Strelizia)とも

呼ばれており、長い円柱状の

花茎の頂部に短い花穂を

つけます。

極楽鳥の冠の様な姿が特徴で、

切花として人気があります。

和名の極楽鳥花と同じ意味で、

英名はバード・オブ・バラ

ダイスです。


ほんなら、今日の記念日!

12月11日は、何の日?


『国際山岳デー

  (国際山の日) 』



2003年(平成15年)の、国連総会 

で、制定。 国際デー の一つ。


国際社会が山岳地域の環境保全と

持続可能な開発について考える日

になっています。


『ユニセフ創立記念日』



1946年(昭和21年の、12月11日

国連児童基金(ユニセフ)の、

前身・国連国際児童緊急基金

が、創立されました。


1953年(昭和28年)に改組され、現在の

名称・国連児童基金になりましたが、

UN I CE F(ユニセフ)という略称は

一般に普及しているということで、

そのままになりました。


『胃腸の日』



日本大衆薬工業協会(現 日本

OT C医薬品協会)) が、2002年(平成14年)

に、制定。


「いに(12)いい(11)」(胃に良い)

の、語呂合わせ。


『百円玉記念日』



1957年(昭和32年の、12月11日

百円硬貨が発行されました。


それまでは板垣退助の肖像の、紙幣

でした。




それでは、今日は、

      イソップの童話!

12月11日の、イソップ童話



『月の女神と母親』


 ある時、月の女神が、

母親に頼んで、体にぴったり

あう着物を作って欲しいと

着物を作って欲しいと

言いました。

 すると、母親は言いました。

「どうして、ぴったりする

 着物なんか作れると思うの?

 お前は、今はまん丸だと

 思っても、今度は半分に

 なるし、その次にはまた

 三日月になるもの」


この様に、気まぐれな人には、

その人に合う物がありません。

どんなに素晴らしい物を

与えても、すぐに気に入らなく

なってしまうからです。

                 (おしまい)


ほんなら、今日の郷土玩具!

今日は、お月さまのお話、

お月さまの玩具は、あるかな

と、探してみました。



今日の玩具は、酒田土人形の

「お月さん」

という、作品です。

山形県酒田市の郷土玩具、

酒田土人形 です。

明治初期、鋳物師の

大石助右衛門 が、川が

増水し仕事ができなくなった

際に、人形型を作り土人形を

作り、土人形を焼いて作った

のが、始まりとされています。

残念ながら、現在は、

四代目の大石文子さんが、

亡き後、制作されておらず、

廃絶となりました。


写真は、大きな月を背景に

餅つきをす?る「お月さん」

文子さんの、作品です。


「お月さん」の優しい

笑顔 が、ずっと続くと、

いいですね。


それでは、今日は、この辺で。


ほんなら、今日は久々の、

                「四字熟語」

「鏡花水月」

読み 「きょうかすいげつ」

意味 詩歌・小説などの

 奥深い味わいのたとえ。

 本来は、鏡に映った美しい

 花と、水に映った美しい

 月の意 です。

 それらは目には見えても

 言葉で表すことができない

 もののたとえ。

みなさんは、今朝、鏡に

自分をうつしてみましたか?

わたしは、歯磨きしただけだ。

なんて、こったい!


あなたの優しい笑顔、自分に、

家族に、友達に、ちゃんと

見せなきゃね!


それでは、今日も、

あなたの素敵な笑顔に、

こんにちは、さようなら、

いつも、ありがとうございます。

 o(^▽^)o