今月末で 原付バイクを買って1年になります。
10月から仕事をするために
大急ぎで買いました。
もうすぐ4000キロ。
これが 多いのか少ないのかってよくわかんないけど
ほぼ仕事で乗っているので
頑張りました 私。
ガソリン給油って 仕事で車を運転していた時は
いつも有人のスタンドでした。
セルフはなんか怖くって。
今は セルフも慣れたんですけどね
「静電気防止シートにタッチ」のアナウンスで
3回に1回は まだ
給油キャップ にタッチしている私です。。。(汗)
今日は原付バイクを一年点検に出しました。
点検料 プラス 任意保険も更新して、
大変痛い出費になりました。
超多忙でも
理不尽でも
ストレスだらけでも
大好きで大好きで大好きだった仕事をやめて1年半。。。
正社員の仕事を捨ててしまって
私の生活は一変しました。
パートでは充分な生活費が稼げない。
どころか、最低限も難しい。
というのが現実。
一人暮らしをしていた時は
わたし、夕焼けウォッチャーでした ☆
残業していても
窓の外がオレンジになると 外に飛び出して眺めました。
それと
自転車でぴゃ~っと鴨川まで行って
何度、お月さまが顔を出すところを見に行ってました。
仕事が終わって外に出たら空を見る。
お月さまにあえたら嬉しかった。
深夜でも 居てくれるから。
朝 白いお月さまに見惚れたことも何度もあった。
どんなけ お月さまに魅せられていたか。
どんなけ お月さまが大好きだったか。
どんなけ 寂しかったか!!(笑)
毎年 大好きなお山にも必ず行きました。
誕生日ごろには
琵琶湖を眺めながら
ひとりでケーキを。。。
って 書いたら
ほんまに寂しいヤツですが
これは ルーティンというか
私の生活の一部になっていて
当たり前のこと。
今年は 一度もお山に行けなさそうで
その方がちょっと焦ります(苦笑)
そうそう。
コロナの始まった年が
ちょうど私がライブを始めて10周年で
その記念に
私の10月の誕生日間に合うように
CDを製作しました。
オリジナルばかりを収録しました。
全部、お月さまの歌。
えんちゃんは音楽やっていましたよ
という
記念写真的な自己満足CD
実際には
誕生日には少し遅れたんだけど
CDもお山に連れて行きました。
このジャケットは描いてもらったんだけど
これはね
琵琶湖の上の赤いお月さま なのです。
ちゃんと歌詞に合ってるんです。
その曲ではないけれど・・・
この曲は ライブでは歌わないので
久しぶりに あげておこ~。
三連休も終わって
(私は土日月がもともと休みですが)
明日から また日々のお仕事。
こちらも まもなく1年。
ちゃんと続けられています。
責任者の仕事もいかが?なんて
そんな嬉しいことも言ってくれる方もいますが
正社員を辞めた時の衝撃が
いまいち癒えてないので無理ですね。
毎日 ご飯作って
(買い食い生活やったのに)
ネットでドラマを見て
たくさん鍵盤にむかって
そういう日々が日常になり
これでいいのか?
この先 ちゃんと暮らせるのか?
自問自答もあります。
腰は痛むし
顎関節症も全く治りません。
そーだ。
久しぶりに 植物園に行かなくちゃですね。
以前は 毎週のように行っていたので。
今年は
コスモスはいつ咲くのかな?
11月かなーーーーっ
過去記事を見ているとね
数年前までは
今頃には ちゃんと彼岸花が咲いていたのですよ!
地球も変わる
社会も世界も変わる
自分も変わる。
いちばん、必要なのは
適応能力 なの かも ね?