明けまして おめでとうございます。
今年の年賀状。
昨年の半分以下の枚数。。。
頂く分も半分以下。
年賀状を作る作業が楽しくて
ずーっと えんちゃんらしい年賀状を作ってきましたが
コロナ渦以降はこんな感じです。。。
年賀状じまいをされる方が多いですね。
郵便料金が高くなってやめる方もいて。
私はまだしばらく年賀状を続けるかなぁ。
年賀状だけのお付き合いの方が多いんだけど
やめたら そこでご縁は終わってしまうので
やっぱり寂しいなぁ と思います。
だって 青春時代等
ひとときを共に過ごした仲間だもの。
元旦に思い出すだけで 懐かしいし楽しい。
今年は 年末年始はお仕事がなく(初めて!)
お正月は久しぶりにのんびりしました。
買ったものばかりだけど
夜を徹して作っても絶対に報われないので(笑)
お正月のご馳走をみんなで食べるだけで十分。
ここ10年は お正月も仕事があり
珍味をひとりでつまみつつ
夜に「ビールと焼きそば」みたいなお正月だったので
とても懐かしい感じがしました。
娘も 「久しぶりにお雑煮を食べた!」と。
初詣の列に長いこと並んでお参りしたり
ひとりで人っ気のない神社に行ってみたり。
その田舎の奥にあるような神社のそのまた奥が
ぱーっと開けていていい感じでしたよ。
タケノコの産地なので そういう関係の場所かな。
動物の歩く音が聞こえてきたので
ビビッてすっとんで帰りましたが(苦笑)
気持ちの良い場所でした。
バイクで 街を見下ろせる場所も見つけました。
暖かくなったら お茶持って行こう!
母親の入所施設にも行っています。
道中 ちょっと休憩。
年末年始 家族に気を遣っていたので
ひとりが恋しくなって(笑)
ほっとしました~~~~(*'▽')
2025年が 自分にとって佳い年になるように
ちょっとお勉強もしています。
夢をかなえる人は
必ず 行動しているんです。
直接的な行動ではなくても
出だしのところで リサーチしたり
考えを整理したり。
そこから 行動が始まる・・・
私の夢は
何を考えても
どの角度から見ても
行きつくことは同じ。
なぜ そこに行くのか
なぜ?なぜ?なぜ?
を繰り返しても
その理由の発端やきっかけは
行き先を変えても同じ。
私の「音楽」は
(あえてひとことで 音楽 と表現しますが)
実力が伴わない 「見切り発車」でした。
うまくなってからライブしよう なんて
考えていたら 一生ライブなんてできませんから!(笑)
見切りなので
良いところも 遠方にも行けないんだけど
途中下車 はしたくないのです。
途中下車をしたら
なぜ?音楽を? の部分が満たされないから
私の人生が つまらない つまらないものになってしまう。
いつぞやの若い時
「助からないかもしれない」という説明を
全身麻酔をかけられながら聞いた時
何も思い残すことがない
何もしたいことがない
・・・何もしていない
つまんねーなー と。
さみしーなー と。
このまま忘れ去られるんだろーなー と。
その後
すっかり元気に復活したので
そこからの自分の変わり方はすごかったですね(爆)
私のやりたい音楽のどれだけをできるか
わからないし
めっちゃシレてるかと思うんだけど
今やらなきゃどうする!? の
終了時間が近くなってきている今
ここだけでは しっかり目標を決めて
楽しんでいかなくちゃと思うのです。
ということでね
弾き語りでライブできるくらいの練習は
していきます。
弾いたら ぜんぜん歌えないねんけど!
サポートしてくれる方がいてくれたら
とてもとても嬉しいんだけど!
お正月中に一生懸命して
背中も肩もバンバンに張って痛いねんけど!
整体くらい 自由に行けるお金も必要です。
(セルフメンテだけでは無理)
音楽に差し支えない程度に仕事を増やします。
来年以降は 仕事も必死でします。
貧乏のくせに わがままして
今年は仕事より音楽を優先します。。。
2025年を佳い年にします!
ほんで
チビッコの子守業も本日から再び始まりました。
お散歩110分(笑)
体力必要!!!